太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2024年11月

こんにちは ふじやん です。

10月は雨や曇天の日が多く太陽光発電量は想定を14%も下回りました。今月(11月)は好天が多かったように感じていますがどうだったでしょうか。

発電所に近い つくば の日射量をチェックします。
20241130mj-tsukuba-c
11月の日射量は、10月の9.3MJ/㎡を僅かに上回る9.4MJ/㎡(11/29迄)で過去10年平均の 9.2MJ/㎡ も上回りました。
20241031mj-tsukuba-h

では、2024年11月の発電量です。

11月の発電量は想定を 2,166kWh(想定比 +6.8%)上回る 34,140.3kWh でした。
20241130pvm
11月下旬(11/22~)に好天が続き発電量が伸長しました。

日別に見ると、11/7の1,682.3kWh(想定比+616.5kWh)が最大で、
20241130pvd
発電所毎に最大発電量は赤文字、最小は青文字で表示しています。

最小は11/2の 204.6kWh(想定比 -861.2kWh)でした。

発電所別の月発電量は2号基の7,241kWhが最大でした。
20241130pvm2
(各発電所の仕様はこちらです)。

10月の想定比マイナスが大きかったため、11月のプラス(+2,166)では
20241130累計発電量
完済できませんでした。(^_^;)
年間でプラスにできるといいのですが・・・


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨日11/27の米国株は3指数ともマイナスで米ドル/円も円高方向に振れていましたので
20241128米国株価指数
今日11/28の日経平均は下落すると思っていました。

やはり今朝の日経平均は200円ほど下落して始まりましたが「米政府の対中半導体規制が従来ほど踏み込んだ内容とはならない」と伝わり半導体株の一角が上昇すると日経平均も上昇に転じ 214.09円高38,349.06円で引けました。
20241128nk225
日経平均は75日移動平均線の上に位置していますが50日移動平均は割り込んだままです。早く50日線の上に復帰するといいのですが・・・

それでは、11/26~の株取引です。

東ソー、米株のカバ グループを売却、また
20241128sbi-my-torihiki
コシダカHD、日本特殊陶業、LIXIL、スズキ、ジャックス、NTTから配当が入りました。

今月のMy特定口座の確定損益(税引前)は +158,487円 です。
20241128sbi-my-soneki
注:今月はNISA口座での売却や配当はありません。

奥さんは11/26~の取引きはなく今月の確定損益は+84,620円です。
20241128sbi-oku-soneki
これで今月の合計損益は+243,107円になりました。(^^♪
20241128sbi日次損益推移c
また、今年の年損益(税引前)は +366.9万円 です。
20241128sbi月次損益推移h
20241128sbi月次損益推移c
記録を付けている2015年以降の年次損益です。
20241128年次損益推移h
徐々に株取引資金が増え、それに連れて損益も伸長してきました。(^^♪


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨日11/25の米国株は3指数ともプラスでしたが
20241125米国株価
今日11/26の日経平均は下落して始まり 338.14円安 の 38,442円 で引けました。
20241126nk225
トランプ次期政権の関税に関するニュース(中国に追加の10%とメキシコ・カナダに25%の関税)に反応したようです。また、日経平均は50日移動平均線の下に逆戻りしましたのでちょっと心配です。

それでは、11/25~の株取引です。

大林組、商船三井、ジャパン気候変動アクションETFを売却し、
20241126sbi-my-torihiki
トヨタ自動車とPEGASUSから配当が入りました。
20241126sbi-my-haitou
今月のMy特定口座の確定損益(税引前)は +134,559円 です。
20241126sbi-my-soneki
注:今月はNISA口座での売却や配当は現在迄ありません。

奥さんは11/25~の取引きはなく今月の確定損益は+84,620円です。
20241122sbi-oku-soneki
これで今月の合計損益は+219,179円になりました。(^^♪
20241126日次損益推移c
また、今年の年損益(税引前)は +364万円 です。
20241126月次損益推移h
20241126月次損益推移c
年計画(370万円)まであと 6万円 に迫りました。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

新NISA口座で積立中の投信12本(内1本は解約済)の年初来騰落率とトータルリターンを証券会社ホームページで確認しました。年初に一括投資した場合はほぼこの値になったと思います。
20241124新NISA投資信託比較
年初来騰落率(+59.8%)と1年、3年、5年のトータルリターンは「野村-世界半導体株」がトップです。
ただし、直近では「FANG+インデックス」が追い上げており年初来騰落率は僅差の+58.9%です。直近1ケ月と6ケ月のトータルリターンは1ケ月+13.45%、6ケ月+18.34%で1位です。

それでは新NISAで積立中 投信の状況を確認します。

全体の状況です↓。
20241124新NISA投信評価額推移c
今回11/24のトータルリターンは前回11/8の+413,440円から約6.3万円減少+349,939円に留まりました。
20241124新NISA投信評価額推移h
注:10/23から分配金+売却額を表示する行を追加しました。

新NISAで積立中投信のトータルリターントップは前回に続き「iFreeNEXT FANG+」の+24.29%です。(注:FANG+インデックスはフェースブック/現メタ、アマゾン、ネットフリックス、グーグル/現アルファベットの4社にアップル、エヌビディア、テスラ、マイクロソフト、ブロードコム、 スノーフレイク)を加えた株価指数でしたが、9月の定期リバランスでテスラとスノーフレイクが除外になり、代わりにクラウドストライクとサービスナウが入りました。)
2位は「ニッセイNASDAQ100」の+14.39%で、前回2位の「野村-世界半導体株」は+10.75%で6位に下がりました。
最下位は「三菱UFJ-日経平均高配当利回り株ファンド」で唯一マイナスになっています。
注:年初来騰落率は+7.2%ですが高値圏の3月から積立を開始したことがマイナスの要因です。

日経平均とS&P500のチャートを並べてみました。
20241124nk225andSP500
う~ん、S&P500は右肩上がりになっていますが、日経平均は2月中旬以降は38,000円台を中心に上下しながら横這いが続いています。
そろそろ上に抜けて欲しいと思います。

下は積立中投信のトータルリターン(証券会社の画面)です。
20241124新NISA-My口座
↑上はMyNISA口座、下は奥さんの口座です。
20241124新NISA-oku口座

三菱UFJ-日経平均高配当利回りファンドもプラスになるといいのですが・・・




筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/



こんにちは ふじやん です。

11/21の米国株はNASDAQが下落していましたが上昇に転じ3指数ともプラスでした。
20241121米株価
これを受けて日経平均は小高く始まり 257.68円高 の 38,283.85円 で引けました。
20241122nk225
まだ、50日移動平均の下にいますので早く上に抜けて欲しいと思います。

それでは、今月11/19~の株取引です。

BASE、パナソニック、ふくおかフィナンシャル、MS&ADを売却し
20241122sbi-my-torihiki22
スーパーMMFを解約しました。

11/21は米株のアルファベット、バークシャー、JPモルガン、それから新興国株ETFを売却しました。
20241122sbi-my-torihiki25
これで今月のMy特定口座の確定損益(税引前)は +106,963円 です。
20241122sbi-my-soneki
注:今月はNISA口座での売却や配当は現在迄ありません。

奥さんはMS&ADを利確しサンケイリアルエステートと松井証券から配当が入りました。
20241122sbi-oku-torihiki
今月の確定損益は+84,620円です。
20241122sbi-oku-soneki
これで今月の合計損益は+191,583円になり、月計画を超過しました。(^^♪
20241122日次損益推移
今年の年損益(税引前)は +361万円 です。
20241122月次損益推移h
20241122月次損益推移c
年計画(370万円)までもう一歩です。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

今年4月、AIで金融市場を先読みしダイナミックに投資先を変更するロボプロ folio を知り毎月積立(月3.3万円)を始めました。
注:以前からロボアドのWealthNaviとTHEO+に積立を行っていますが、これらはあらかじめ設定された比率に沿ったポートフォリオに投資しその比率が崩れた分を定期的に戻すリバランスを行います。

ロボプロfolioは毎月末にリバランスが実施され、状況によって臨時のリバランスが行われます。

folioのホームページです↓



下図は積立開始直後の5月(4月末)に実施されたリバランスです。
20241120folioリバランス05
4月開始時には米国株式VTIがありませんでしたが、米国株式が追加されるとともに不動産が増加、米国債券が減少しました。

次は、11月(10月末実施)の定期リバランスです。
20241120folioリバランス11
米国株式が大きく増え、不動産が減少、金はほぼ変わらずです。

8/5の株価急落時も臨時リバランスは実施されませんでしたので、滅多に行われないものかと思っていました。
しかし、米国大統領選挙11/5の直後11/7に突如、臨時リバランスが実施されました。
20241120folio臨時リバランス11
米国株式が減少して先進国株式が追加、金がやや減少し不動産が増加しています。

臨時リバランスの実施については以下と説明されていますーー
ROBOPROにおける臨時リバランスは、複数のマーケットデータから市場が変動の高い局面に入ったと定量的に判断される場合に実施されます。米大統領選の結果を受けて、株式や不動産等の比較的リスクが高い資産の中でも上昇と下落の方向感が入り混じる展開となったと同時に、一般的に安全資産とされる金が大きく下落しました。2024年8月の株式市場の下落時は通常の調整の範囲内と判断されたものと思われますが、今回は金が相対的に大きく下落したこと等も通常時とは異なる局面であるとの判断に影響し、臨時リバランスが発動したものと考えられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

臨時リバランスの意図は以下です(folioのレポートから)
20241120folio臨時リバランス11

臨時リバランスの結果が良いことを期待したいと思います。

ちなみに4月から現在までのfolioへの投資結果は以下の通りです。
20241120folio
注:4月に初回分として10万円、4月から5月は数回に分けて6.6万円を入金、6月以降は月3.3万円を積立ています(11月迄で計36.4万円)。
なお、folioも7月中旬~8/5の株式下落で損益が減少しましたが、減少率をある程度抑えられました。

11/20時点の評価損益は +31,448円+8.64%)です。
この期間の評価損益率だけを見るともっとパフォーマンスの良い投信やETFがあると思いますが、相場急落時の耐性を考慮するとまずまずと思います。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

11/15(金)の米国株は3指数とも下落しましたので今日11/18の日経平均は下落して始まりそうです。
20241115米国株と為替
想定通り日経平均は-380円ほど安く寄り付き、結局 422.06円安38,220.85円で引けました。
20241118nk225
今日の下落で日経平均は50日移動平均を割り込みましたが、11/15のS&P500は25日移動平均も割り込んでいません。
20241118SP500
今夜の米国株が反発し日経平均も反転するといいのですが・・・・

それでは、今月11/7~の株取引です。

住友ゴム、みずほ、米株のアップルと金(SPDRゴールド シェア)を売却し
20241118sbi-my-torihiki1
北の達人とNF日経平均高配当株50指数連動型上場投信から配当が入りました。

また、ブシロード、NF新興国債券、中越パルプ工業を売却しました。
20241118sbi-my-torihiki2
今月のMy特定口座の確定損益(税引前)は +40,607円 です。
20241118sbi-my-soneki
注:今月はNISA口座での売却や配当は現在迄ありません。

奥さんは長谷工、三井住友、みずほを利確しタカラレーベンから配当が入りました。
20241118sbi-oku-torihiki
今月の確定損益は+41,725円です。
20241118sbi-oku-soneki
これで今月の合計損益は+82,332円になりますが、日次損益推移のチャートは先月が好調だったため下を這っているように見えるのでチャートの途中を割愛しました。
20241118日次損益推移c
今年の年損益(税引前)は +350万円 に達しました。(^^♪
20241118月次損益推移h
20241118月次損益推移c
今月も計画に届かせたいものです・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ