こんにちは ふじやん です。
昨日3/28の日経平均は3月末配当の権利落ちという要因(300円程マイナス)がありましたが、それを大きく超える下落(679.64円安)になり37,120.33円で引けました。
さらに、3/28はNYダウが715ドルも下落するなど米株3指数もそろって下落しました。
トランプ関税懸念が強く日米の株価は軟調に推移していますが、一方、金は上昇トレンドを継続しています。
筆者は、住信SBIネット銀行の外貨預金や純金積立等のサービスを利用すると他行宛振込が無料(月10回)になるサービスにつられて2018年10月から純金積立を始めました。
また、その他にロボアドやゴールドETFでも金を保有していますが、全体でいくら保有しているのか把握していません。
そこで今日3/29は金の保有額をチェックすることにします。
まずは純金積立です。
2018年10月から月3,000円で積立を始め途中で一度出金しましたが、2024年10月からは積立を月12,000円に増額しています。なお、奥さんも同額を保有しています。
次は、2017年11月に開始したWealthNaviの金保有額です。
2022年3月から始めた THEO+ です。
THEO+は金の保有比率がちょっと少ないですね・・・
2024年4月から始めた folio です。
それと新NISA口座のゴールドETFです。
↑ 下は奥さんの口座です。
合計すると 73.5万円分 を保有して評価益が +16.7万円(+29.5%)あることが分かりました。(^^♪
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
スマエネ
https://sma-ene.jp/