太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

2025年05月

こんにちは ふじやん です。

昨日5/29の米国株は3指数とも上昇しましたが
20250530米国株価指数
今日5/30の日経平均は、前日の大幅高のきっかけになった米国際貿易裁判所による関税差し止めが一時停止されたことが嫌気され、前日比467.88円安37,965.10円と反落して引けました。
20250530nk225
日経平均は米国関税に振り回されています・・・

それでは 5/20~の株取引です。


5/21はセラク、山一電機を利確、5/23は残っていた山一電機を利確しました。また、ディップ、北の達人、トヨタ、セブン&アイ、東京エレクトロン、トレジャーファクトリー、ヤマトから配当が入りました。

20250530sbi-my-torihiki
昨日約定分までの今月My確定損益(税引前)は+194,457円↓で
20250530sbi-my-soneki
今日5/30の約定分↓を加えると+197,057円です。
20250530sbi-my-torihiki2
奥さんは5/28にJ.フロント、積水化学、秋田銀行を利確、また、サンケイリアル(Jリート)、PR TIMES、エーザイ、ローツェから配当が入りました。

20250530sbi-oku-torihiki
今月の特定口座の確定損益は+179,892円↓です。
20250530sbi-oku-soneki
これで今月の合計確定損益は+376,949円です。
20250530日次損益推移c
今年の年損益は+187.5万円になりましたが、それでも昨年実績からは24万円程ビハインドしています。
20250530月次損益推移h
20250530月次損益推移c
記録を付けている2015年以降の確定損益(税引前)です。
20250530年次損益推移h



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨日5/27の米国株高(NYダウ740.58ドル高)を受け今日5/28の日経平均は一時38,000円台を回復しましたが、その後は売りに押され結局1.71円安37,722.40円で引けました。それでも日経平均はトランプ関税ショックの4/7安値からかなり戻していますが、世界の株価指数はどうでしょうか。
20250528世界株価指数
↑昨年末12/30を基点とした騰落率です。

トップは独DAX30の+21.20%で2位は香港ハンセン指数の+16.05%です。また、仏CAC40は+6.85%、インドSENSEXは+4.22%上昇し、S&P500も+0.25%と若干上昇しました。
一方、NASDAQは -1.48%と僅かに下落し、日経平均は-5.44%で最下位です。(^_^;)

では、新NISAで積立中の投信はどうなっているでしょうか?

まずは、全体(合計)の状況です↓。

20250528新NISA評価額推移c
4/7には評価損が-67.8万円に拡大、前回5/11は -7.1万円に減少、今回5/28は +8.1万円でなんとかプラ転しました。(^^♪
注:昨年途中で売却した投信1本を含んだ金額です。2024年は年初一括投資が正解でしたので、昨年末~1月初旬の新NISA投資額を増やしましたが、今年はそれが裏目になっています。
20250528新NISA投信評価額推移h
↑クリックすると綺麗に表示されます

前回に続き「SBI日本高配当株式分配ファンド」が(+8.6%)で1位、4月から追加で積立を開始した「SBI欧州高配当株式」が+5.9%で2位、「インベスコ世界ブロックチェーン」が+5.3%で3位、「三井住友TAM日本株配当貴族」が+4.9%で4位でした。

また、「FANG+」、「オルカン」、「IFreeNEXTインド株」、「先進国株式インデックス」はプラスですが、人気投信の「S&P500」は-5.77%で最下位です。


My新NISA口座の投信トータルリターンです。
20250528新NISAmyトータルリターン
↓奥さんの口座です。
20250528新NISAokuトータルリターン
評価損益が早く元のレベルに戻るといいのですが・・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/



こんにちは ふじやん です。

先日、除草と「てるてるモニタ交換」のため土浦近隣の1号基を訪問しましたが、発売元から送付された てるてるモニタ が3号基用と判明したため3号基へ移動してモニタを交換し除草剤を散布しました。↓

その翌日、あらためて1号基を訪問し除草と竹の伐採を行いました。

1号基の北側は林でそこには竹がかなり生えていて、毎年竹との闘いになっています。
250516094244704
今回も1号基を訪問すると、いきなり竹が出迎えてくれました↓
250516094230673
内1本は、アレイとアレイの間で防草シートを突き破って生えていました(^_^;)
250516095447966
2列目アレイの後ろ側です↓
250516095502179
今年生えた竹が成長してかなり太くなっています(^_^;)

敷地内に生えて来たかなりの数の竹を伐採しました。ふ~~
250516144706352
竹を切った後は、伸びた雑草に除草剤を散布して1号基の作業を完了しました。

また、来年も竹との闘いになります・・・




筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

旧NISAでひふみ投信とeMAXIS Slim(先進国株式)に積立を始め、また、ロボアドのWealthNavi、THEO+、Folioに特定口座で積立ています。また、2024/8/16にヘッジファンド系のリキッド・トレンド(投資信託)が設定されましたので、これを株価暴落への備えとして加えました(特定口座)。

注:WealthNavi 2017/11~、ひふみ投信 2018/1~、eMAXIS Slim 2018/9~(奥さん)、
  THEO+ 2022/3~、folio 2024/4~


トランプ関税のショックで日経平均は4/7に昨年末比で約-22%も下落しましたが、そこからかなり戻して来ました(但し5/13以降は下落基調)。主要な先進国の株価も4/7頃をボトムに戻しています。
20250524先進国株価指数
う~ん、日経平均は-6.85%で6指数の中でワーストです。(^_^;)

ロボアドと旧NISAで始めた積立投信の合計評価損益は4/20の時点で(3/21比で)49.9万円も減少しました。日米株は年末比でマイナスですが、それでも4/7以降はかなり戻していますので今日5/24は回復を期待したいと思います。

では、ロボアド THEO+ から確認します。

前回4/20
20250420THEO+
今回5/24
20250524THEO+
注:WhelthNaviとTHEO+は2025年の新NISA投資資金を確保するため各100万円を12月に出金しました。


評価額+出金額-積立額で計算した評価益は+288,244円(=470,244+1,000,000-1,182,000)です。前回3/21の+258,325円から評価益が 29,919円 増えました。(^^♪

次は、ロボアドの WealthNavi です。

前回4/20
20250420WealthNavi
今回5/24
20250524WLNV
評価額+出金額-積立額で計算した評価益は +483,233円 (=512,233+3,200,000-3,229,000)で、前回の +447,777円 から 35,456円 増えました。(^^♪

次は、昨年4月から開始したロボプロ folio です。

前回4/20
20250419FOLIO
今回5/24
20250524folio
評価益は前回4/20の +3,753円から +40,313円 (+現金1,628円)へ 36,560円 増えました。(^^♪

次は投資信託で、奥さんの新旧NISA口座で運用のeMAXIS Slim(先進国株式インデックス)です。

前回4/20
20250420eMAXIS
今回5/24
20250524eMAXIS
新旧合計の評価益は前回の 
+824,096円 から +1,049,256円 225,160円 も増えました。 (^^♪
日米株よりも好調に推移する欧州株が先進国株式インデックスを押し上げたようです。

次は、自分の旧NISA口座の ひふみ投信 です( 特定口座のひふみプラスは解約済) 。

前回4/20
20250420hifumi
今回5/24
20250524hifumi
ひふみとひふみプラス(解約済 -1,711円)の評価益は +262,732円=(1,151,443-887,000-1,711)です。

評価損益は 前回の
+199,824円から 62,908円 増えました。(^^♪


最後は、昨年8/17から始めたリキッドトレンドファンドです。

前回4/20
20250420リキッド
今回5/24
20250524リキッドトレンド
前回 -53,283円 から -49,907円 3,585円 改善しましたが、依然としてマイナスです (^_^;)

奥さんも同額を積立ていますので合計では -99,814円 のマイナスです。
暴落相場にも強いリキッド・トレンドファンドですが、トレンドの転換点付近では損失が生じます。このためでしょうか、いまのところ期待はずれです。

全体の合計評価損益は、前回より 
396,755円 増加し +2,023,964円 になりました。(^^♪
20250524評価損益推移h
20250524評価損益推移c
2ケ月連続の評価損益減少から脱しましたが、昨日の米国株はEUへ6月から50%の関税を課すとの報道で下落しました。(^_^;)
EUとの協議で合意できると良いのですが、ちょっと心配です。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

除草作業と「てるてるモニタ交換」のため7ケ月振りに茨城の発電所に来ています。

注:NTTドコモは来年3月に3Gを停波する予定です。1~3号基は てるてるモニタ で発電量を測定していますが、3Gを利用して測定値を送信しています。3Gが停波されると通信できなくなりますので、その前に4Gに対応した新製品に交換する必要があります。

今回は最初に稼働した1号基の てるてるモニタ本体の新製品(交換用)を発売元から調達して持参、交換しました。
↓交換前のてるてるモニタ
20250516100728265てるてるモニタ本体
↓交換後のてるてるモニタ(新製品は少し小型化しています)
20250516104430572てるてる交換後
↓上記の配線は隣に設置してある集電箱から来ています。
20250516DSC_0837集電箱
交換が完了しました。ふ~

しかし、交換後の製品をよく見ると3号基用と記載されていました。
発売元に確認すると送付ミスと判明。サーバー側で1号基とデータを入れ替えてこのまま1号基で使用できるか確認しましたが不可との回答でした。

やむなく、交換したてるてるモニタを元に戻して3号基へ移動して交換しました。
↓3号基で交換後のてるてるモニタ
20250516153246838
3号基の無線ルーターは別の場所に設置。
20250516_165822

この後、除草剤を散布してこの日の作業を終了しました。

1号基と2号基のてるてるモニタは次回(8月~10月)訪問時に交換する予定です。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

先週途中から茨城にある太陽光発電所の草刈り・除草を行っています。今日は株取引の記事ですが日経平均等のチャートもよく見ていないため、取引履歴と結果の掲載のみとします。

それでは 5/12~の株取引です。


米国のゴールドETFの価格が下落に転じたため5/12に一部を利確しました。
20250520sbi-my-torihiki13米株
注:約定日は日本の翌営業日が記載されます。

5/14は山一電機と極東開発工業を利確しました。
20250520sbi-my-torihiki14
5/19はディップ、三菱重工、あおぞら銀行、今日5/20はANAを利確しました。
20250520sbi-my-torihiki19-20
昨日約定分までの今月My確定損益(税引前)は+157,997円↓で
20250520sbi-my-soneki
今日の約定分を加えると+158,827円です。

奥さんは5/14にアシックス、極東開発工業を利確、

20250520sbi-oku-torihiki
また、タカラレーベン不動産投資法人(Jリート)から配当が入り
20250520sbi-oku-haitou
今月の特定口座の確定損益は+121,665円↓です。
20250520sbi-oku-soneki
これで今月の合計確定損益は+280,492円です。
20250520日次損益推移
今年の年損益は+177.9万円になりました。(^^♪
20250520月次損益推移h
20250520月次損益推移c
それでも昨年5月迄の実績を超えるのは難しそうです。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

4月の発電量は48,848kWhに留まり想定を1,143kWh-2.3%)下回りました。
今月は4月のマイナスを取り戻したいと思いますが、月前半の日射量と発電量はどうでしょうか。

では、My発電所に近いつくばの日射量から確認します。
20250517mj-tsukuba-c
う~ん、日射量17.4MJ/㎡で過去10年でワースト3です (^_^;)
20250517mj-tsukuba-h
これだと発電量もちょっと厳しそうです。

では発電量を確認します。
20250517pvm
やはり、5/16迄の発電量は25,435kWhで想定を2,602kWh-9.3%)も下回りました。(^_^;)

発電量を日別に見ると、5/3の発電量2,360.3kWh(想定比+607.9kWh)が最大で、最小は5/6の 364.5kWh(想定比 -1,387.9kWh)でした。
20250517pvd
注:各発電所の最大発電量は太字、最小は青字で400kWh/日 以上は赤字です。

発電所別の発電量は5号基の4,912kWhが最大です。
20250517pvm2
(各発電所の仕様はこちらです)。

5月前半の天気はいまいちでした。今月後半の天気に期待したいと思いますが、どうでしょうか・・・
九州南部が早々と梅雨入りしたことが気に掛かります。


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ