こんにちは ふじやん です。
里の山小屋敷地内の6基目(鉾田近隣)は連携のための東電設計待ちのまま、まだ進捗がありません。(^_^;)
この山小屋に台風15号と19号の被害がないか気になっていますが、都合がつかず、訪問できていません。やはり、監視カメラは未稼働でも必要ですね。
今月下旬には山小屋を訪問したいと思い、その時に設置する監視カメラとルーター、SIMを購入しました。
1~5号基および自宅に設置した防犯・監視カメラは100万画素ですが、今回は200万画素のカメラを選びました。ルーターとSIMは5号基と同じAterm HT100LNとNuroモバイルの0SIMです。
(5号基の監視カメラ、ルーター、SIMについては こちら をご参照ください)
0SIMは、500MB/月までは無料のため発電所の監視カメラにはぴったりと思います。
注文した商品が自宅に届きましたので、事前にセットアップしました。
LANケーブルを接続して設定を行い、設定後にLANケーブルを外してカメラを再起動すると無線LANに切り替わります。(有線LANを使用せずに設定する方法もあります)
無事セットアップが完了しましたので、アプリから映像を確認します。
4つのカメラ映像を同時に確認できます(5個目以降は次画面に表示されます)。6基目用カメラも正常に動作しました。
6基目の進捗があると良いのですが・・・。(^_^;)
【2019/11/19追記】
6基目カメラを設置しました。
それでは、10/13~14の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
10/13の5基合計の発電量は1,645kwh(日想定差+585kwh)、10/14は494kwh(日想定差-566kwh)でした。1kw・日当たりの発電量は2.84から2.82kwhにダウンしました。
月発電量は15,580kwhで想定との差異は10/12の+717kwhから+735kwhへわずかに伸長しました。
今日も曇天になっています。明日からは秋晴れが続きますようにお祈りしたい気分です・・・
【ご参考】
・購入したカメラはこちらです。64GBのMicroSDカードを付けました。
・ルーターです。 |
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
コメント