こんにちは ふじやん です。
今月は発電量がガンガン伸びていますが、それは日射量が大きい(=日照時間が長い)ためと思います。
では、過去と比べてどの程度なのでしょうか? 発電所に近い つくば の気象データをチェックしてみます。
まずは、日照時間です。8/25迄のデータで226.6時間でした。
過去10年の8月のデータと比べると3番目ですが、日照時間はまだまだ伸びます。
ちなみに、過去のベスト5は次の通りです。(1921年観測開始)
1位 1940年5月 290.1時間
2位 1937年8月 269.3時間
3位 1932年5月 267.8時間
4位 2012年8月 266.7時間
5位 1931年5月 265.5時間
ベスト3と5位は、1931年~1940年の記録でした。その頃の方が晴れの日が多かったのでしょうか?
最近では2012年8月が4位です。今月は、今日8/26を含めてまだ6日ありますので、上位に食い込む可能性もありそうです。
次は、日射量のデータです。
おっと、こちらは過去10年でベストです。(注:明日から月末に掛けての天気によっては日射量の数値が下がる可能性もあります)
観測開始以降(1971年~)の全データと比べても、なんと2位に入りますね。
1位 2001年7月 22.5MJ/㎡
2位 2004年7月 22.1MJ/㎡
3位 2013年5月 21.3MJ/㎡
4位 2019年5月 21.2MJ/㎡
5位 1978年7月 21.1MJ/㎡
5位 2015年5月 21.1MJ/㎡
月末にかけてどう推移するか注視したいと思います。
それでは、8/24~8/25の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
8/24の5基合計の発電量は1,719kWh(日想定差+229kWh)、8/25は1,736kWh(日想定差+246kWh)でした。
8/25までの発電量は43,409kWhで想定差異は8/23の+5,685kWhから+6,159kWhに拡大しました。
昨年8月との差異は8/23の+4,602kWhから+4,680kWhに拡大しました。
台風8号の影響による雨が心配ですが、日照時間・発電量ともにグーンと伸びて欲しいと思います。
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/
コメント