こんにちは ふじやん です。
昨日1/17はまずまずの好天に恵まれましたので、久々に橋立吊橋へ散策に出かけました。
ちなみに当ブログを確認すると2018/4/17に橋立吊橋の訪問記事を掲載していました。
伊豆高原駅のすぐ近くに橋立観光駐車場があり
無料で駐車できます。
ここから橋立吊橋まで750mほど遊歩道(城ケ崎自然研究路の一部)が延びています。
遊歩道を少し行くと自然林に囲まれてきます。
左側は大室山麓の池を源流とする対島川ですが、この時期は水流がほとんどありません。
そのまま進むと川の向こうに海が見え、T字路に突き当たります。
橋立吊橋は右です。
右へ進むと
木立の間から海が見えます。
海岸には釣りをされている方もいます。
そこを過ぎると吊橋が見えて来ました。
吊り橋からは伊豆大島や利島を見ることができます。
先ほどのT字路を左に進むと対島の滝展望台があります。
残念ながら今日は対島川の水流が少なく滝を見ることは出来ませんでしたが、
往復1.5kmほどの散策を楽しみました。
ちなみに伊豆高原(城ケ崎海岸)にはもうひとつ吊り橋があります。
それでは、1/16~1/17の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
1/16の5基合計の発電量は1,147kWh(日想定差+137kWh)で、1/17は僅か338kWh(日想定差-671kWh)でした。

月発電量は16,403kWhで想定比は1/15の-223kWhから-758kWhへ拡大しました。

前年同月比は1/15の+1,034kWhから+606kWhに減少しました。
う~ん、好天と曇天が交互に来て、想定差がマイナスに拡がって来ました・・・
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/
コメント