こんにちは ふじやん です。

2021年12月にスマホで屋根を開閉できる温室を自作して使用しています。

↓温室屋根を開いたところです。
20211129DSC_0827b
しかし、開閉回路の一部が故障し、スマホで屋根を開くことはできるものの閉めることが出来なくなりました。(^_^;)

ただし、温室内のスイッチで屋根を閉めることはできたので屋根を閉める時は、都度、温室へ行って閉めています。

近いうちに、太陽光発電所の巡回(点検、除草と防草シート追加)に行く必要があるため修理する等の対処が必要ですが、巡回に出かけた時は除草作業等に気をとられて温室の開閉が遅れることがあったので、自動(温度)でオン・オフする換気扇を付けることにします。

換気扇のオン・オフには、市販の温度コントローラー↓を使用します。
20230311制御機器104858
↑DIY温室の温水暖房に使用していましたが、ヒーターが壊れて使用しなくなっていました(温室の暖房には空気の暖房器を使用中)。

ファンは、パソコンやサーバー用のDC12Vで動作するものを使います。
20230309ファン113132
ファンに木製フレームを付けます。
20230309フレーム132834
温度コントローラーにACアダプター(12V出力)を繋ぎ、木枠に収納します。
20230311収納BOX135310
温室に換気扇(ファン)を取り付けました。
20230320換気扇取付152640
ファンが回転すると風圧でカバーが開きます。

温度コントローラーとACアダプターを収納した木枠も温室内に設置しました。
20230320温度制御取付152705
温室が30度になったら動作するように設定していましたが、温室下部(鉢を置いてある付近)の温度が先に上昇するようなので27度で換気扇オン、25度でオフするように変更しました(下部は3度ほど温度が高い)。
20230320温度コントローラー部152710
これで放置しても大丈夫になりました。(^^♪

温室内の様子です。
20230320温室内173157



筆者のプロフィールはこちらです。




人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/