こんにちは ふじやん です。

昨日3/29の米国株は金融システム不安も後退しNYダウ・NASDAQともに上昇しました。
20230330米株と為替
また、為替(ドル/円)↑もドル高(円安)方向に振れています。

通常であれば今日3/30の日経平均は素直に上昇するところですが、3月決算銘柄の配当落ち分が -257円相当 あるため、そこからどのくらい伸ばせるかがポイントです。

結果は、前日比 -100円 でしたので
20230330nk225
配当落ち分を考慮すると、157円 程は上昇したことになり、3/16底値からの上昇トレンドが継続しています。

それでは、前回記事3/24以降の株取引と3月の確定損益(税引前)です。

昨日3/29、日経225連動型上場投信を売却し
20230330sbi-my-torihiki
今月のMy損益は +177,750円 になりました。
20230330sbi-my-soneki
奥さんはフジクラを利確し
20230330sbi-oku-torihiki
今月損益は+43,055円になりました。
20230330sbi-oku-soneki
3月の合計損益(税引前)は +220,805円 になり
20230330goukei-soneki
年損益は、+75.1万円 です。(^^♪
20230330goukei-soneki-c
まずまず順調です。

記録を残している2015年以降の年度別損益(税引前)です。
20230330確定損益推移


筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/