こんにちは ふじやん です。

11月になっても夏日になる日があるなどまずまずの天候が続いているように感じています。さて、9月度の日射量トップは鹿児島(18.6MJ/㎡)でしたが、10月はどこがトップでしょうか?

ちなみに、9月のワーストは盛岡 (12.4MJ/㎡)でした。

では、確認します。
20231107mj-ranking10
気象庁のHPで日射量を確認しています。ただし、県庁所在地の気象観測所でも日射量が掲載されていないところもありますので、地域性を考慮して日射量が掲載されている31箇所のデータをまとめています。

沖縄 が 15.7MJ/㎡で1位、2位は 熊本、長崎が3位で、沖縄~九州が上位を占めました。
【ベスト】
1位 沖縄 15.7MJ/㎡

2位 熊本 15.2MJ/㎡
3位 長崎 15.1MJ/㎡

ワースト1位は 青森 で、2位は 秋田 、3位は 札幌 でした。
【ワースト】
1位 青森  10.2MJ/㎡

2位 秋田  10.4MJ/㎡
3位 札幌  10.5MJ/㎡

My発電所に近い つくば が 23位、 銚子 は16位で、前回の つくば19位、銚子9位から順位がダウンしました。(^_^;)

次は、1月~10月の平均日射量をチェックします。
20231107mj-ranking1to10
こちらは、甲府 が8ケ月連続で1位をキープ、2位は 銚子、3位 長野とここまでは9月と同じですが、静岡が3位タイに並びかけました。
【年間ベスト】
1位 甲府 17.1MJ/㎡
2位 銚子 16.8MJ/㎡
3位 長野 16.6MJ/㎡
3位 静岡 16.6MJ/㎡

ワースト1位は 札幌 で、2位は 佐賀 で、3位は  秋田 でした。
【年間ワースト】
1位 札幌 14.5MJ/㎡
2位 秋田 14.7MJ/㎡
3位 青森 14.8MJ/㎡

My発電所に近い つくば は6位から8位にダウンしましたが、銚子 は2位をキープしました。

今月の天気(16日間天気予報)もまずまずのようです。
20231107tenki
銚子 と つくば がランキング上位を維持して発電量が伸長することを期待したいと思います。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/