こんにちは ふじやん です。

旧NISA口座のeMAXIS Slim (先進国株式)とひふみ投信 は昨年12月をもって積立できなくなりましたが、eMAXIS Slim(先進国株式)は1月から新NISAで、ひふみ投信は3月から特定口座で ひふみプラス に代えて積立を行っています。
注:旧つみたてNISA口座の二つは継続保有しており、20年間は売却時非課税です

また、12月で積立を停止していたロボアド THEO+ WealthNavi は 3月から積立を再開、さらに4月からはロボプロ folio の積立を始めました(これらも特定口座です)

今日5/18はその状況をチェックしますが、その前に関連する各国の株価指数を確認します。
20240518世界株価指数
注:1/4を基点にした株価指数のチャートです。

NYダウは5/17に終値を4万ドルにのせ最高値を更新しました。それでも1/4を基点にした上昇率は、まだ最下位で、トップは日経平均です。
各指数とも5月は上昇していますので、評価益アップが期待できそうです。

ロボアド THEO+ から確認します。

前回4/22
20240422THEO
今回5/18
20240518theo
THEO+は前回4/22から評価益が 51,877円 増加しました。

次は、ロボアドの WealthNavi です。

前回4/22
20240422WLNV
今回5/18
20240518wlnv
途中4回出金して元金は73.7万円ですので、配当を含む評価益は +483,480円 (=1,220,480-737,000)です。
こちらも前回の +408,674円 から 74,806円 増えました。

次は、4月から開始したロボプロ folio です↓

前回4/22
20240422folio
今回5/18
20240518folio
評価損益は +6,449円 5,775円 増えました。前回はポートフォリオに日米欧の株がありませんでしたが、今回は米国株VTIが入りました。

次は投資信託で、奥さんの新旧NISA口座で運用のeMAXIS Slim(先進国株式インデックス)です。

前回4/22 旧NISA
20240422eMAXIS
今回5/18
20240518eMAXIS
途中1回出金(150万円)し累計買付額は208.72万円ですので元金は58.72万円です。評価損益は+983,486円です。
新NISAのeMAXIS Slim(先進国株式)です。
20240518eMAXIS-新NISA
新旧合計の評価損益は前回の +886,377円 から+994,344円へ 107,967円 増加しました。 

次は、自分の旧NISA口座の ひふみ投信 です。

前回4/22  旧NISA
20240422hifumi
今回5/18
20240518hifumi
こちらは入金額218.7万円、出金額130万円で元金は88.7万円で、損益は +315,972円(=1,202,972円-887,000円)です。

こちらは3月から開始の ひふみプラス です(特定口座)。
20240518ひふみプラス
注:ひふみプラスは新NISAのつみたて投資/成長投資枠に対応していますが、枠の残高の関係で特定口座にしています。

合計損益は、+315,977円で前回の +270,519円 から 45,458円 増加しました。

全て評価損益が増加し合計損益は前回より 280,108円 増え +2,040,163円でした。(^^♪
20240518評価損益推移h-
20240518評価損益推移c-
5月は世界の株価指数(5種)が上昇しているので評価益も増加しました。この調子で株価が上昇を継続するといいのですが・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/