こんにちは ふじやん です。
旧NISAの時から投資信託2本(eMAXIS Slim先進国株式とひふみ投信)に積立を行い、特定口座ではロボアドWealthNaviに積立を行い、2022年3月からTHEO+を追加しました。
旧NISAは昨年12月をもって積立できなくなり、ロボアドも新NISAが始まった今年1月から積立を一旦停止しました。
ただし、eMAXIS Slim先進国株式は1月からは新NISAで積立を行い、ひふみ投信も3月から特定口座で ひふみプラス にて積立を始め、積立を停止していたロボアド THEO+ と WealthNavi も 3月から積立を再開、4月からはロボプロ folio の積立を始めました(これらは特定口座です)。
今日7/17はそれらの状況と、それらに関連する各国の株価指数を確認します。
注:1/4を基点にした株価指数のチャートです。
1/4から7/16までの騰落率はNASDAQが1位、日経225はNASDAQに並びかけたものの反落し2位、インドSENSEXが6月から伸長し3位、独DAX30が4位、NYダウは急伸しているものの5位、政情不安が影響している仏CAC40が最下位です。
これらがロボアドや投信にどう影響しているか気になります。
では、ロボアド THEO+ から確認します。
前回6/19
今回7/17
評価額-積立額で計算した評価益は +288,124円(=1,260,124-972,000)です。
THEO+は前回6/19から評価益が 24,511円 増加しました。
次は、ロボアドの WealthNavi です。
前回6/19
今回7/17
途中4回出金して元金は79.2万円ですので、配当を含む評価益は +554,434円 (=1,346,434-792,000)です。こちらも前回の +500,910円 から 53,524円 増えました。
今日7/17時点のポートフォリオは以下です。
次は、今年4月から開始したロボプロ folio です↓
前回6/19
今回7/17
前回からポートフォリオに株式がなくなり今回も継続されていますが、不動産や金が上昇し評価益は前回から +10,991円 増えました。
次は投資信託で、奥さんの新旧NISA口座で運用のeMAXIS Slim(先進国株式インデックス)です。
前回6/19
今回7/17
新旧合計の評価益は前回の +1,047,139円から +1,111,918円 へ 64,779円 増えました。
次は、自分の旧NISA口座の ひふみ投信 です。
前回6/19
旧NISA
評価益は +300,541円(=1,187,541-887,000)です。
特定口座の ひふみプラス です。
今回7/17
評価益は +374,414円(=1,261,414円-887,000円)です。
特定口座のひふみプラスです。
ひふみプラスと合算した評価益は +377,337円です。
前回から 77,579円 増えました。ひふみ は前回の不調から脱しました。
全体の合計評価損益は、前回より 231,366円 増え +2,349,937円でした。(^^♪
順調に評価益が伸長しています。
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
スマエネ
https://sma-ene.jp/
コメント