こんにちは ふじやん です。

日経平均は 5/9金曜日に 574.70円高と大きく続伸し37,500円を回復しましたが、それでも昨年末からは -5.99% と下落しています。では世界の株価指数はどうでしょうか。
20250511世界株価指数
昨年末12/30を基点に比較すると上記7指数の中でトップは独DAX30の+18.03%で 2位は香港ハンセン指数の+14.10%です。また、仏CAC40は+5.88%、インドSENSEXは+1.54%と上昇しています。
一方、日米の株価指数は、NASDAQが-7.99%で最下位(7位)、日経平均は-5.99%で6位、S&P500がー4.18%で5位と回復基調にはあるもののいずれも下落しています。日米株の投資信託には厳しそうです。

では、新NISAで積立中の投信はどうでしょうか?

まずは、全体(合計)の状況です↓。

20250511新NISA投信評価額推移c
4/7には評価損が-67.8万円に拡大しましたが、前回4/26は -46.7万円、今回5/11は -7.1万円とマイナスが減少してきました。
注:昨年途中で売却した投信1本を含んだ金額です。2024年は年初一括投資が正解でしたので、昨年末~1月初旬の新NISA投資額を増やしましたが、今年はそれが裏目になっています。
20250511新NISA投信評価額推移h
↑クリックすると綺麗に表示されます

前回に続き「SBI日本高配当株式分配ファンド」が(+6.58%)で1位、4月から追加で積立を開始した「SBI欧州高配当株式」が+4.96%で2位、「三井住友TAM日本株配当貴族」が+4.4%で3位でした。

また、「FANG+」、「オルカン」、「IFreeNEXTインド株」がプラスに浮上しましたが、人気投信の「S&P500」は-5.89%で最下位に沈みました。


My新NISA口座の投信トータルリターンです。
つみたて投資枠

20250511新NISAmyつみたて投資トータルリターン
成長投資枠
20250511新NISAmy成長投資トータルリターン
↓奥さんの口座です。
つみたて投資枠
20250511新NISAokuつみたてトータルリターン
成長投資枠
20250511新NISAoku成長投資トータルリターン

次回確認時(今月下旬)にはプラ転していますように・・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/