こんにちは ふじやん です。
1号基の道路のり面へのフェンス設置を2018/2/15に行いましたが、その翌日2/16は2号基に防草シートを敷く作業を行いました。
土浦近隣にあるホームセンターで、防草シートを事前に予約すると値引き販売していましたので、これを予約購入しました。
1m✖50mで8800円の防草シートです。
パネルが一番低くなっている付近をメインに防草シート敷設を進めていました。
休憩時にメールをチェックすると、てるてるモニタ から1号基のアラームメールが来ていました。
-------------------
こんにちは、てるてるモニタ(サーバ)です。
データベースの監視結果をお知らせします。
---------------------
てるてるモニタ が測定したデータに異常があります。
異常理由:各センサの発電量に閾値以上の差を検知しました。
機器・センサに異常があるか、発電所設備に異常がある可能性があります。
・結 果: 34.5 %
・閾 値: 30 %
・定 格: 5.9 kW
判定式 ( 各センサ測定値の最大 - 各センサ測定値の最小 )÷ 定格
-------------------
そこで、てるてるモニタのWeb画面を確認すると、パワコンPC4(=CT03)のみ出力が0になっていました。また、パワコンが故障したのでしょうか?
あわてて分譲販売会社の営業に電話を掛けて状況を伝えるとともに、防草シートの敷設を切り上げて10kmほど離れた1号基へ移動しました。
パワコンPC4を見るとエラーE36が表示されていました。それからほどなくして、分譲販売会社の施行部の方が来られました。
今日来ていただけるとは思っていませんでしたので驚きましたが、迅速な対応に感謝です。帰社するためこの近くを移動されていたようです。
パワコンを開けて電圧を確認されましたが、電圧に問題はなく、パワコン故障と判断されました。
パワコン交換の手続きを行い、交換日程は別途連絡をいただけることになりました。
1~3号基は同じパワコンを使用しているため、計24台で 2台が故障しました。
少し多いと思いますが、大丈夫でしょうか?!
今は、一刻も早く交換され復旧することを切望しています。
今朝2/23の状況です。監視カメラを確認したところ、昨日の積雪は残っていませんでした。
1号基
今日2/23の発電量です。
1号基 85.0kwh
2号基 189.3kwh
3号基 170.3kwh
4号基 177.2kwh 計621.8kwh
1号基のパワコン毎の出力です。パワコンPC4(=CT03)の出力は0です(故障のためブレーカもオフしています)
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
別荘生活の情報はこちらです。
週末別荘生活ランキング
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
当然パワコン交換だと思いますが。
その後結果報告願いますね!
除草剤という手もありますがね。
中部経済産業局がだしてますよ。
あくまで仮設部材扱いです。
大丈夫ですか?その業者。
施工会社は大手ではありませんが、それなりに実績はあるようです。一面架台を薦める理由とは? で検索してみてください。