こんにちは ふじやん です。


先日5/12の記事でお伝えしましたように、5号基の工事を6月下旬から7月に開始できる目途が見えてきました。そこで、今日は、5号基の発電量をアップする工夫(方法)について記載します。

販売会社から提示された5号基の仕様です。

設置場所:茨城県南東部
パワコン:49.9kw
パネル:90kw(300wパネル300枚)
架台角度:10度
土地:約900㎡

土地の形状から南東向きに4列のアレイを角度10°で構築予定になっています(右下方向が南)。
no5-20180516-1
300枚のパネルを設置するには土地が広くないため、各アレイ間の距離は(140㎝は欲しいところですが)120㎝になっています。

パネル角度を20°にしてアレイ間の距離を開ければ年間で約4%ほど発電量を増やせます。

NEDO日射量データベースで近隣の鉾田の日射量(年間平均)を見ると下記の通りでした。
角度10° 3.79kwh/㎡・day    
角度20° 3.94kwh/㎡・day  +4%アップ 

しかし、アレイ間の距離が120cmのままで20°にすると、前列のパネルの影で逆に発電量が低下します。

そのため、アレイ間の距離は120cmのまま、高さを調整することにします。段々畑のイメージです。
no5-20180515-2
ただし、20°にするとパネルが高くなりすぎるため、パネル角度を15°にして北側のアレイの高さを35㎝ほど高くすることにしました。これでアレイ間の距離はおなじで10°の時とほぼ同様の影のかかり方になります。

15°にしましたので発電量は2%ほど増えると想定します。わずか2%ですが、20年間では年間発電量の40%相当になります。


昨日5/16の発電量です。4基の合計は1568kwhでした。1kw・日当たりの発電量は3.75kwhにアップし、ようやく4月の3.68kwhを上回りました。
単位 kwh
発電所1kw・日
4月発電量
5/165月累計1kw・日
5月発電量
パネル出力仰角
1号基3.62 277.8
3137.1
3.50 56kw 10度
2号基3.71 414.0 4800.9
3.7280.6kw 30度
3号基3.72 421.7 4960.2
3.8580.6kw 10度
4号基3.67 454.5 5372.8
3.84 87.5kw 5度
合計3.68 1568.0 18271.0
3.75 304.7kw  
1~3号基は てるてるモニタ、4号基は エコめがね の測定値です。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。


太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

別荘生活の情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり