太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

カテゴリ:太陽光発電 > 月間発電実績/売電実績

こんにちは ふじやん です。

3月の日射量は13.6MJ/㎡で過去10年でワーストに留まり、発電量も想定を4,456.2kWh-9.6%)も下回りました。(^_^;)
今月は先月のマイナス分を取り戻したいところですが、月前半の日射量と発電量はどうでしょうか。

では、My発電所に近いつくばの日射量から確認します。
20250416mj-tsukuba-c
あ~~、日射量15.0MJ/㎡で過去10年でワースト2です (^_^;)
20250416mj-tsukuba
う~ん、これだと発電量も厳しそうです。

では発電量を確認します。
20250416pvm
4/1~3の天気が悪く今月はスタートで大きく躓きました。
4/16迄の発電量は24,259kWhで想定を2,402kWh-9.0%)も下回りました。(^_^;)

発電量を日別に見ると、今日4/16の発電量2,326.4kWh(想定比+660kWh)が最大で、最小は4/1の 334.5kWh(想定比 -1,331.9kWh)でした。
20250416pvd
注:各発電所の最大発電量は太字、最小は青字で400kWh/日 以上は赤字です。

発電所別の発電量は5号基の4,589kWhが最大です。
20250416pvm2
(各発電所の仕様はこちらです)。

今月後半の天気に期待したいと思います。


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

3月のつくばの日射量は過去10年でワーストに沈み、モニターで測定した月発電量も想定を9.6%下回りました。では、東電による検診結果はどうでしょうか?

注:モニタ測定は3/1~31を対象に集計していますが、東電の検針は発電所が所在する地区によって対象期間が異なり、2025/2/中~2025/3/中の発電量が3月度として集計されます。そのためモニタ測定とは異なる結果になります。


まずは東電検針の売電量(kWh)から確認します。
20250405売電量
各発電所の一覧・仕様はこちらです。


3月度の売電量kWhは 41,012kWh で想定を 6,202kWh -13.2%)も下回っています。(^_^;)
う~ん、2月と比べても 4,380kWh も少ない値です。

では売電額です。
20250405月次売電額推移c
3月の売電額は 99.6万円 で想定を15万円 下回り、昨年と一昨年3月の実績も下回りました。
20250405売電額
3月は酷い結果でしたが、1月2月が好調だったため1月~3月の累計は想定を 9.1万円 上回っています。

3月はちょっと躓きましたが、今月は持ち直して欲しいと思います・・・


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

2月は過去10年でトップの日射量15.0MJ/㎡を記録し太陽光発電量も想定を21%も上回りましたが、3月はどうでしょうか?
3月はぐずついた天気の日が多かったように思いますが、My発電所に近いつくばの日射量を確認してみます。
20250331mj-tsukuba-c
あ~~、日射量13.6MJ/㎡で3月は過去10年でワーストです (^_^;)
20250331mj-tsukuba-h
これは発電量も厳しそうです。

では発電量を確認します。
20250331pvm
3/3以降は発電量が想定を下回ったまま推移し3月の発電量は42,177.6kWhで想定を4,456.2kWh-9.6%)も下回りました。
28日間しかなかった2月の45,101.5kWhと比べても 2,924kWh も少ないです・・・(^_^;)

発電量を日別に見ると、3/21の2,226.1kWh(想定比+721.8kWh)が最大で、最小は3/3の 206.0kWh(想定比 -1,298.3kWh)でした。
20250331pvd
注:各発電所の最大発電量は太字、最小は青字で400kWh/日 以上は赤字です。

発電所別の発電量は5号基の8,207kWhが最大です。
20250331pvm2
(各発電所の仕様はこちらです)。

1月~3月の累計は、1月2月のプラスにより2025年度としてはプラスを維持しています。
20250331累計発電量2025
4月はプラスになることを期待したいと思います。



筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

2月の日射量と発電量は絶好調でしたが、3月に入りぐずついた天気の日が多く積雪もありました。3月前半の日射量と発電量はどうでしょうか?

My発電所に近いつくばの日射量を確認します。
20250315mj-tsukuba-c
今月前半(3/14迄)の つくば の日射量は 12.2MJ/㎡で、過去10年でワーストです。これだと発電量も厳しそうです。(^_^;)
20250315mj-tsukuba-h
では発電量を確認します。
20250315pvm
2月の反動でしょうか。想定比は-4,457.7kWh、前年同月比が-5,351kWhと両方とも大きく差をつけられました。

今月後半に少しでも挽回して欲しいと思います・・・

発電量を日別に見ると、3/10の2,096.9kWh(想定比+592.6kWh)が最大で、最小は3/3の 206kWh(想定比 -1,298.3kWh)でした。
20250315pvd
注:各発電所の最大発電量は太字、400kWh以上は赤字、最小は青字です。

発電所別の発電量は5号基の3,702kWhが最大です。
20250315pvm2
(各発電所の仕様はこちらです)。

ダウンしていた2号基のパワコン1台は復旧しましたが、今度は3号基のパワコン1台がダウンしました。(^_^;)
2025/02/16のデータ
20250216No2トラブル
2025/03/10のデータ
20250310-No2&No3パワコン別発電量
3号基のパワコン(施工会社へ対応を依頼中)も早く復旧するといいのですが・・・



筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

モニタで測定した2月の発電量は想定を7,774kWh(想定比+20.8%)も上回りました。では、東電による検診結果はどうでしょうか?

注:モニタ測定は2/1~28を対象に集計していますが、東電の検針は発電所が所在する地区によって対象期間が異なり、2025/1/中~2025/2/中の発電量が2月度として集計されます。そのためモニタ測定とは異なる結果になります。


まずは東電検針の売電量(kWh)から確認します。
20250305売電実績kWh2503
各発電所の一覧・仕様はこちらです。


2月度の売電量kWhは 45,392kWh で想定を 7,374kWh +19.4%)も上回りました。(^^♪
昨対(2月単月)も 5,662kWh (+14.3%)上回っています。

では売電額です。
20250305売電実績推移c
2月の売電額は 110.9万円 で想定を 18.5万円 上回りました。(^^♪
昨年および一昨年の実績も上回っています。
20250305売電実績2503
今年は2ケ月続けて好調なスタートになりました。ただし、3月に入ってからは雨や降雪が記録されるなど天気がちょっと心配です・・


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

2月月初はぐずついた天気の日もありましたが月後半は好天が続いています。では2月の日射量と発電量はどうでしょうか?

My発電所に近いつくばの日射量を確認します。
20250228mj-tsukuba-c
2月(2/27迄)の つくば の日射量は 15.0MJ/㎡で、過去10年でトップだった2021年の14.2MJ/㎡をも凌駕しました。これは発電量も期待できそうです。
20250228mj-tsukuba-h
では発電量を確認します。
20250228pvm
2/13以降は発電量が日想定を下回ることはなく、今月(2月)の発電量は45,101.5kWhで想定を +7,774.1kWh も上回りました。昨年2月と比べると 10,394kWh 上回っています。(^^♪

発電量を日別に見ると、2/25の1,960.9kWh(想定比+627.8kWh)が最大で、最小は2/2の 351.4kWh(想定比 -981.7kWh)でした。
20250228pvd
注:各発電所の最大発電量は赤字、最小は青字です。

発電所別の発電量は5号基の8,853kWhが最大でした。
20250228pvm2
(各発電所の仕様はこちらです)。

2月度の東電検針も期待できそうです。(^^♪



筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

2月月初はぐづついた天気の日もありましたが、月前半の日射量と発電量はどうでしょうか?

My発電所に近いつくばの日射量を確認します。
20250216mj-tsukuba-c
今月前半(2/15迄)の つくば の日射量は 13.4MJ/㎡で、過去10年でトップの2021年に次ぐ値です。昨年2月の11.1MJ/㎡や過去10年平均の12.3MJ/㎡を上回っていますので、期待できそうです。
20250216mj-tsukuba-h
では発電量を確認します。
20250216pvm
2/2~3の発電量が大きく落ち込みましたが、その後は天候が回復し今月前半(2/16迄)の発電量は23,620.6kWhで想定を +2,290.6kWh 上回りました。昨年2月と比べても 2,450kWh 上回っています。(^^♪

この調子で今月を乗り切って欲しいと思います。

発電量を日別に見ると、2/14の1,828.2kWh(想定比+495.1kWh)が最大で、最小は2/2の 351.4kWh(想定比 -981.7kWh)でした。
20250216pvd
注:各発電所の最大発電量は赤字、最小は青字です。

発電所別の発電量は5号基の4,622kWhが最大です。
20250216pvm2
(各発電所の仕様はこちらです)。

1月は2号基の発電量が最大でしたが、その2号基にトラブルが発生しています。(^_^;)
20250216No2トラブル
↑2号基と3号基のパワコン毎の今日2/16の出力です。

数日前から2号基のパワコン1台が正常に立ち上がらなくなり、施工会社に
対応を依頼中です。
早く復旧するといいのですが・・・



筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ