太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

カテゴリ: 株&投信など

こんにちは ふじやん です。

旧NISAでひふみ投信とeMAXIS Slim(先進国株式)に積立を始め、また、ロボアドのWealthNavi、THEO+、Folioに特定口座で積立ています。また、2024/8/16にヘッジファンド系のリキッド・トレンド(投資信託)が設定されましたので、これを株価暴落への備えとして加えました(特定口座)。

注:WealthNavi 2017/11~、ひふみ投信 2018/1~、eMAXIS Slim 2018/9~(奥さん)、
  THEO+ 2022/3~、folio 2024/4~


トランプ関税のショックで日経平均は4/7に昨年末比で約-22%も下落、そこからかなり戻しましたがそれでも今年の日経平均の株価騰落率は7指数の中で唯一マイナスの -0.81% です。
20250711世界株価指数
ロボアドと旧NISAで始めた積立投信の合計評価損益は4/20の時点で(3/21比で)49.9万円も減少しましたが、4/7以降はかなり戻しました。今回7/12は前回6/18からさらに回復したと思いますので期待したいと思います。

では、ロボアド THEO+ から確認します。


前回6/18
20250618theo+
今回7/12
20250712theo+
注:WhelthNaviとTHEO+は2025年の新NISA投資資金を確保するため各100万円を12月に出金しました。


評価額+出金額-積立額で計算した評価益は+317,198円(=509,198+1,000,000-1,192,000)です。前回6/18の+301,019円から評価益が 16,179円 増えました。(^^♪

次は、ロボアドの WealthNavi です。

前回6/18
20250618wlnv
今回7/12
20250712wlnv
評価額+出金額-積立額で計算した評価益は +525,855円 (=564,855+3,200,000-3,239,000)で、前回の +501,833円 から 24,024円 増えました。(^^♪

次は、昨年4月から開始したロボプロ folio です。

前回6/18
20250618folio
今回7/12
20250712folio
評価益は前回6/18の +56,557円から+74,114円 (現金+1,632円)へ 17,557円 増えました。(^^♪

次は投資信託で、奥さんの新旧NISA口座で運用のeMAXIS Slim(先進国株式インデックス)です。

前回6/18
20250618eMAXIS先進国株式
今回7/12
20250712eMAXIS
新旧合計の評価益は前回の 
+1,136,953円 から +1,245,965円 109,012円 増えました。 (^^♪
好調に推移する欧州株が好影響を与えています。

次は、自分の旧NISA口座の ひふみ投信 です( 特定口座のひふみプラスは解約済) 。

前回6/18
20250618hifumi
今回7/12
20250712hifumi
日米の株価が高値圏で推移しており(急落に備え)少しでも現金を増やすためひふみから20万円を出金しました。ひふみとひふみプラス(解約済 -1,711円)の評価益は +313,552円=(1,000,552-687,000-1,711)です。

評価損益は 前回の
+291,571円から 21,981円 増えました。(^^♪


最後は、昨年8/17から始めたリキッドトレンドファンドです。

前回6/18
20250618Manリキッド
今回7/12
20250712manリキッド
前回 -42,313円 から -20,134円 22,179円 改善しましたが、依然としてマイナスです (^_^;)

奥さんも同額を積立ていますので合計では -40,268円 です。
暴落相場にも強いリキッド・トレンドファンドですが、トレンドの転換点付近では損失が生じます。いまのところ期待はずれの結果です。

全体の合計評価損益は、前回より 
231,681円 増加し +2,434,706円 になりました。(^^♪
20250712評価損益推移h
20250712評価損益推移c
これで3ケ月連続して評価益が増えましたが、昨年は7月後半から8/5にかけて株価が暴落しました。今年はどうなるでしょうか・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨日7/9の米国株は3指数ともに上昇したものの
20250709米国株価指数
今日7/10の日経平均は、日米の関税交渉・参議院選挙・今後の企業決算への懸念などの不透明要因に加えてETFの分配金捻出のための売りが重なり、174.92円安39,646.36円 で引けました。
20250710nk225
日米の株価とも高値圏に位置していますので、急落に備えて少し現金比率を増やすことにします。
(昨年は7月後半~8/5にかけて日米の株価が暴落しました)

それでは 7/2~の株取引です。


米株市場でテレフォニカブラジル、マイクロストラテジー、マイクロソフト、エヌビディアを利確し、特定口座の投信(auAMレバレッジNASDAQ100)を売却しました。

20250710sbi-my-torihiki021
また、物語コーポレーション、ヤオコーを利確しました。
20250710sbi-my-torihiki022
7/8はアドバンテストと東京エレクトロン、今日7/10はアイスタイルを利確しました。
20250710sbi-my-torihiki08
昨日7/9約定分までの特定口座の今月My確定損益(税引前)は+181,496円↓で、これに今日の約定分と
20250710sbi-my-soneki
新NISA口座の配当を加えた今月のMy確定損益(税引前)は +205,990円 です。
20250702sbi-my-新NISA配当
奥さんは7/2に特定口座の投信 auAMレバレッジNASDAQ100、iFreeNEXT FANGインデックス、野村 世界半導体株投信を売却し個別株では東映アニメーションを利確しました。

20250710sbi-oku-torihiki
また、投資法人みらい(Jリート)から配当が入りました。
20250710sbi-oku-haito
今月の特定口座の確定損益は+111,251円↓で
20250710sbi-oku-soneki
これにNISA口座の配当を加えて今月の確定損益は+131,568円です。
20250702sbi-oku-新NISA配当
今月の合計確定損益は+337,558円になりました。(^^♪
20250710日次損益推移c
今月計画を超過し年間損益も260.8万円で計画の240万円を超過しましたので、年計画を360万円に上方修正します。
20250710月次損益推移h
20250710月次損益推移c
7月までの損益が前年損益(7月迄)に追いつきました。

高値圏の株価が急落しなければいいのですが・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

S&P500が最高値を更新し、トランプ関税に対する懸念はあるものの日経平均も高値圏内に位置しています。今日は新NISAで積立中投信の状況を確認しますが、日米の株式市場は好調ですので期待できそうです。


まずは、全体(合計)の状況です↓。

20250705新NISA評価額推移c
4/7には評価損が-67.8万円に達しましたが、前回6/24は評価益が+50.6万円になり、今日7/5は+91.1万円に拡大(過去最大)しました。(^^♪
注:昨年途中で売却した投信1本を含んだ金額です。
20250705新NISA評価額推移h
↑クリックすると綺麗に表示されます

今年から積立を始めた「インベスコ世界ブロックチェーン」が+28.94%で1位、2位は「野村-世界半導体株」の+19.29%でした。また「iFreeNEXT FANG+」が+17.23%で3位に入りました。人気投信の「S&P500」はプラ転し+3.77%で13位、最下位は「三菱UFJ日経平均高配当株」の-0.37%でした。

日経平均高配当株のパフォーマンスが冴えないので、つみたて投資枠に追加した「三菱UFJ eMAXIS Slim TOPIX」は+1.24%です。


My新NISA口座の投信トータルリターンです。
20250705my新NISA-つみたて投資
20250705my新NISA-成長投資
↓奥さんの口座です。
20250705oku新NISA-つみたて投資
20250705oku新NISA-成長投資
評価損益がピーク24/12/30(+58.2万円)を超えてやや安心できるレベルに達しましたが、トランプ関税でまた急落しないといいのですが・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/



こんにちは ふじやん です。

東海地方もそろそろ梅雨明けが発表されるかと思いますが、梅雨時の花・紫陽花とヤマボウシが今庭で共演しています。
250701095748267
株価(日経平均)の方は先週から6/30月曜まで急ピッチで上昇した反動もあってか今日7/2は -223.85円 と2日連続で下落し 39,762.48円 で引けました。
20250702nk225
小幅な調整で留まり上昇トレンドを継続して欲しいと思います。

それでは 7月度(受渡しが7月)の株取引です。


6/27に東亜建設、東洋建設、SBIを利確しブロードコムから配当が入りました。

20250702sbi-my-torihiki1
6/30は安藤・間、オリエンタルランド、ダイハツインフィニアースを利確しました。
20250702sbi-my-torihiki2
昨日7/1はアドバンテスト、三菱重工、任天堂、東京エレクトロン、栃木銀行を利確しました。
20250702sbi-my-torihiki3
これで特定口座の今月My確定損益(税引前)は+102,785円↓です。
20250702sbi-my-soneki
また、新NISA口座で配当が入りましたので、今月のMy確定損益は +127,279円 です。
20250702sbi-my-新NISA配当
奥さんは6/27と6/30に東急建設、東亜建設、SBI、大末建設、Jリートのサンケイリアルを利確、特定口座の世界半導体株投信から配当が入りました。

20250702sbi-oku-torihiki1
昨日7/1は霞ケ関キャピタル、ローツェ、バンダイナムコを利確しました。
20250702sbi-oku-torihiki2
今月の特定口座の確定損益は+79,798円↓です。
20250702sbi-oku-soneki
また、NISA口座でも世界半導体株投資の配当が入り、今月の確定損益は+100,115円です。
20250702sbi-oku-新NISA配当
今月の合計確定損益は+227,394円です。(^^♪
20250702日次損益推移
早々と今月計画を超過しました。
また、年間損益も249.8万円で計画の240万円を超過しましたので、年計画を次回修正します。
20250702月次損益推移h
20250702月次損益推移c
前年損益にももう少しで届きそうです。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

米国も絡むイスラエル・イラン戦争の鎮静化に続き昨日6/26の米国市場での半導体株高などを好感し今日6/27の日経平均は続伸して始まり5ケ月ぶりに4万円台を回復、566.21円高40,150.79円で引けました。
20250627nk225
前回記事(6/20終値)時点で200日移動平均の下に位置していた25日移動平均が200日線を上抜け(ゴールデンクロス)ました。
日経平均はちょっと上昇ピッチが急過ぎますが、25日線を割り込まずに上昇を継続して欲しいと思います。

それでは 6/23~の株取引です。


6/23~25に下記銘柄から配当が入りました。

20250627sbi-my-torihiki0
20250627sbi-my-torihiki1
6/25は保有米国株の一部を利確しました(注:ASMLも利確したつもりでしたがドル/円の変動でマイナスになりました)。注:約定日は日本の翌営業日が記載されます
20250627sbi-my-torihiki2
また、6/26(6/30受渡し)に下記銘柄から配当が入りました。
20250627sbi-my-torihiki3
これで特定口座の今月My確定損益(税引前)は+234,407円↓です。
20250627sbi-my-soneki
また、新NISA口座で下記配当が入りましたので、今月のMy確定損益は +249,723円 です。
20250627sbi-myNISA-haito
奥さんは6/23~24に下記銘柄から配当が入りました。

20250627sbi-oku-torihiki1
6/25にJリートのサンケイリアルエステートを利確し下記銘柄から配当が入りました。
20250627sbi-oku-torihiki2
6/26にも下記の配当が入りました。
20250627sbi-oku-torihiki3
今月の特定口座の確定損益は+132,284円↓です。
20250627sbi-oku-soneki
また、NISA口座で下記の配当が入りました。
20250627sbi-oku新NISA-HAITO
今月の確定損益は+145,144円です。

これで今月の合計確定損益は+394,867円です。(^^♪
20250627日次損益推移c
前月実績を超えるのは難しいかと思っていましたが、かなり配当が入ったおかげで超過しました。

また、年損益は +227万円 になりました。(^^♪
20250627月次損益推移h
20250627月次損益推移c
前年損益が射程圏内に入って来ました。

記録を残している2015年以降の損益推移です。
20250627年次損益推移h


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

イスラエルとイランの戦争に加え米国によるイラン核施設への爆撃もあり日経平均は6/19~23の3日間で約531円下落しました。今日6/24の日経平均は停戦合意が伝わり+436.47円上昇して38,790.56円で引けました。ただし、今年の日経平均は昨年末12/30の終値39,894.50円を依然として下回っています。では、世界の株価指数はどうでしょうか。
20250624世界株価指数
↑昨年末12/30を基点とした騰落率です。

トップは香港ハンセン指数の+20.64%で2位は独DAX30の+19.02%です。また、インドSENSEXが+4.66%、仏CAC40は+3.06%でした。S&P500は+2.00%、NASDAQが+0.74%と小幅ながら米株も上昇しています。昨年末比でマイナスは前回6/9と同様に日経平均(-2.77%)だけでした。(^_^;)


新NISAで積立中の投信はどうなっているでしょうか?

まずは、全体(合計)の状況です↓。

20250624新NISA評価額推移c
4/7には評価損が-67.8万円に達しましたが、前回6/9は評価益が+34.6万円になり、今日6/24は+50.6万円に拡大しました。(^^♪
注:昨年途中で売却した投信1本を含んだ金額です。2024年は年初一括投資が正解でしたので、昨年末~1月初旬の新NISA投資額を増やしましたが、今年はそれが裏目になっています。
20250624新NISA評価額推移h
↑クリックすると綺麗に表示されます

今年から積立を始めた「インベスコ世界ブロックチェーン」が+14.93%で1位に浮上、2位は「野村-世界半導体株」の+13.07%でした。また「iFreeNEXT FANG+」が+10.93%で3位に入りました。人気投信の「S&P500」は-0.14%で13位、最下位は「三菱UFJ日経平均高配当株」の-3.20%でした。

日経平均高配当株のパフォーマンスが冴えないので、つみたて投資枠に「三菱UFJ eMAXIS Slim TOPIX」を追加しました。

My新NISA口座の投信トータルリターンです。
20250624my新NISA-つみたて投資
20250624my新NISA-成長投資
↓奥さんの口座です。
20250624oku新NISA-つみたて
20250624oku新NISA-成長投資枠
評価損益のピーク24/12/30(+58.2万円)まで差異は7.6万円に縮まりました。次回はこれを超えていることを期待したいと思います。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/



こんにちは ふじやん です。

昨日6/20の日経平均は、トランプ関税やイスラエル・イラン戦争など先行きの見極めが難しい状況と6/19米株市場の休場が重なり小幅な値動きに留まり、85.11円安の38,403.23円で引けました。
20250620nk225
日経平均は200日移動平均を上回った位置をキープしていますが、25日線と200日線のゴールデンクロスには至っておりません。早く25日線が上にクロスして欲しいと思います。

それでは 6/12~の株取引です。


米国株の下記銘柄から配当が入り、また、6/12にフジクラを利確しました。

20250621sbi-my-torihiki1
6/18はSPDRゴールドミニETFの一部を利確し、下記の国内銘柄から配当が入りました。
20250621sbi-my-torihiki2
ロボプロfolioに積立投資を行っていますが、これと並行して米株市場でfolioの投資先に似せた比率でETFの保有を進めています。ゴールド(SPDRゴールドミニ)は保有比率が少し多くなっていたため18株→12株にリバランスしました。米株市場での保有ETFです↓
20250621sbi-folioコピー
不動産IYRの保有比率が少ないのでこちらは買い増したいと思います。

folioのポートフォリオ(6/18時点)↓
20250618folioアセット抜粋
特定口座の今月My確定損益(税引前)は+75,502円↓です。
20250621sbi-my-soneki
また、新NISA口座で下記配当が入りましたので、今月のMy確定損益は +89,748円 です。
20250620sbi-my-nisa
奥さんは6/20にサンケイリアルエステートを利確し、下記銘柄から配当が入りました。

20250621sbi-oku-torihiki
今月の特定口座の確定損益は+71,079円↓です。
20250621sbi-oku-soneki
また、NISA口座で下記の配当が入りました。
20250620sbi-oku-nisa
今月の確定損益は+80,229円です。

これで今月の合計確定損益は+169,977円です。
20250621日次損益推移c
ようやく今月の計画を上回りました。(^^♪

また、年損益は +204.5万円 になりました。
20250621月次損益推移h
20250621月次損益推移c
前年損益からはまだ差異がありますので、少しでも縮めたいと思います・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ