太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

カテゴリ: 売上/損益/キャッシュフロー

こんにちは ふじやん です。

11月度の太陽光発電は、損益がまさかの赤字(-6.7万円)に転落しましたが、不動産と合わせた損益は+2万円でかろうじて黒字を確保しました(本ブログではマイナスを青字、プラス赤字で表記しています)

12月はどうだったでしょうか。年間損益と合わせて確認します。
20250115pv2024損益
各発電所の一覧・仕様はこちらです。

12月は、+5.4万円でなんとか黒字になりました。
2024年間の損益は、+263.2万円でした。まずまずです。(^^♪

次は、不動産です。
20250115不動産2024損益
注:賃貸不動産の一覧 です。

こちらは11月のような修繕もなく、4物件満室のため損益は +9.9万円でした。
年間では+108.7万円です。
しかし、昨日1/14、不動産管理会社からTELがあり(不吉な予感)、エアコン1台を交換することになりました(費用は2月精算)。(^_^;)

太陽光発電と不動産の合計損益は、12月は+15.3万円で年間損益は+371.7万円です。(^^♪
20250115合計2024損益

太陽光発電と不動産は事業を開始するために金融機関から資金を借りていますので、そのローン残高と売上の推移をチェックしておきます。
20250115売上とローンh
20250115売上とローン
↑画像をクリックすると鮮明に表示されます。

2017年12月末に 5,254万円あったローン残高は 2,682万円 まで減少しました(前月比-28万円)。
ローン完済まで、あと7年ほど掛かります。(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

今日1/5は2024年間の売電実績(by東電検針)を確認する予定でしたが、まだ12月の情報が入手できない発電所が2ケ所ありました(年末年始休みのため)。

そこで今日は2号基(2017年10月~)の7年間の実績を確認することにします。

2号基↓ 所在地:土浦気象観測所の近隣
20211017DSC_0644
2号基の仕様:パネル約80kw、パワコン約50kw、南向き、仰角30度 

7年間の実績(売電額)です。
20250105No2売電実績
7年目は、過去最大だった6年目の実績(売電額= 267万円)に僅かに届かず 266万円 でした。
それでも毎年0.7%減で試算している想定売電額との差異は、+20.2万円で過去最大になりました。

また、7年間の累計売電実績が 1,804万円 になり2号基の太陽光発電システム購入額(土地代除く)を上回りました。(^^♪
注:毎年かかる経費を考慮すると回収はまだまだ先になります。

近隣の つくば気象観測所 の日射量データ↓を見ると
20250105つくば日射量
こちらも6年目の日射量がベストで7年目は3位です。

太陽光発電は、天候(日射量)の影響を受けて月毎の変動はかなり大きいものの、年単位で見ると ±5パーセント程度に収まっています。
20250105No2平均との差異
思っていた以上に安定していますね。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

太陽光発電の10月度損益は 9月より31.9万円も減少し僅か+2.1万円 に留まりましたが、11月度はどうでしょうか。

では、太陽光発電の11月度損益を確認します。
20241210PV損益
 各発電所の一覧・仕様はこちらです。

あ~、赤字(青字で表示)に転落しました。
ちょっと危ないかな~と思っていましたが、11月度の損益は10月より8.8万円 減少して -6.7万円 です。😱

次は、不動産です。
20241210不動産損益
注:賃貸不動産の一覧 です。

こちらは黒字でした。ほっ~
4物件満室ですが1物件で洗面室のスイッチ交換がありました。修繕費が1.2万円程度で済み、前月より損益が減少したものの+8.7万円を確保しました。

太陽光発電と不動産の合計損益はかろうじて黒字の+2.0万円です。
20241210合計損益
それでも1月~11月の通算損益は+356.4万円になりました。(^^♪

太陽光発電と不動産は事業を開始するために金融機関から資金を借りていますので、そのローン残高と売上の推移をチェックしておきます。
20241210売上とローンh
20241210売上とローン
↑画像をクリックすると鮮明に表示されます。

2017年12月末に 5,254万円あったローン残高は 2,707万円 まで減少しました(前月比-31万円)。
まだ、先は長いようです。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

太陽光発電の9月度損益は 8月より14.9万円減少し+34万円 に留まりましたが、10月度はどうでしょうか。

では、太陽光発電の10月度損益を確認します。
20241112太陽光発電の損益
 各発電所の一覧・仕様はこちらです。

10月度の損益は 9月より31.9万円 減少して僅か +2.1万円 です。(^_^;)
う~ん、今年1月とほぼ同レベルです。

次は、不動産です。
20241112不動産損益
注:賃貸不動産の一覧 です。

4物件とも満室で修繕費も計上されませんでしたので+9.9万円の損益を確保しました。
前回記事10/13にて「委託先の不動産管理会社から対応コールがありましたので来月は修繕費が発生しそうです」と記載しましたが、10月度での費用相殺や当方への請求はありませんでした。来月でしょうか。

太陽光発電と不動産の合計損益も前月比 -31.9万円 の +12.0万円 でした。
20241112合計損益
太陽光発電と不動産は事業を開始するために金融機関から資金を借りていますので、そのローン残高と売上の推移をチェックしておきます。
20241112売上とローン残高
20241112売上とローン残高c
↑画像をクリックすると鮮明に表示されます。

2017年12月末に 5,254万円あったローン残高は 2,738万円 まで減少しました(前月比-28万円)が
あと10年くらいはかかりそうです。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

太陽光発電の8月度損益は 7月より15万円増え今期最大の +48.9万円 に達しましたが、9月度はどうでしょうか。

では、太陽光発電の9月度損益を確認します。
20241013太陽光発電損益
 各発電所の一覧・仕様はこちらです。

9月度の損益は 8月より14.9万円 減少し +34.0万円 でした。
7月とほぼ同水準です。

次は、不動産です。
20241013不動産損益
注:賃貸不動産の一覧 です。

4物件とも満室で修繕費も発生しませんでしたので+9.9万円の損益を確保しました。
ただし、数日前に委託先の不動産管理会社から対応コールがありましたので来月は修繕費が発生しそうです。(^_^;)

太陽光発電と不動産の合計損益も前月比 -14.9万円 の +43.9万円 でした。
20241013合計損益

太陽光発電と不動産は事業を開始するために金融機関から資金を借りていますので、そのローン残高と売上の推移をチェックしておきます。
20241013売上とローン残高h
20241013売上とローン残高
↑画像をクリックすると鮮明に表示されます。

2017年12月末に 5,254万円あったローン残高は 2,770万円 まで減少しました(前月比-24万円)。
着実に減っていますが、先は長いですね・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

太陽光発電1号基は2017年9月に稼働しましたので、7年が経過しました。

そこで今日は1号基の7年間の実績(売電額)をチェックします。

1号基↓ 所在地:土浦気象観測所近隣
20210511DSC_0199
1号基の仕様:パネル約56kw、パワコン約50kw、南向き、仰角10度 

7年間の売電実績です。

う~ん、7年間とも販売施工会社の想定売電額をかなり下回りました。(^_^;)
20240929ー1号基実績

7年目の売電額は131.4万円で想定の161.2万円を大きく下回りました。

1~3号基は同じ販売施工会社の物件ですが、2号基と3号基の6年間の実績はまずまずです。
注:1~3号基の所在地は土浦気象観測所の近隣です。

1号基:7年間とも全て想定を下回る。
 想定=1,147万円、実績=1,006万円(7年間)想定比 -12.2%
2号基:6年間のうち5年間は想定を超過。
 想定=1,505万円、実績=1,538万円(6年間)想定比 +2.2%
3号基:6年間のうち3年間は想定を超過。
 想定=1,416万円、実績=1,421万円(6年間)想定比 +0.4%

また、太陽光発電への投資は表面利回り10%以上を目安に行っていますが、1号基の実績は9.5%で届いていません(売電実績の表の最下行をご参照)。

1号基の実績が想定を下回っている原因を考えてみます。

(1)影の影響
1号基は南を向いていますが、パネル(アレイ)の西側に樹木と電柱があり午後はその影が西側のパネルにかかります。また、背面にある林(樹木と竹)が成長し上空からの光を遮っているように思います。
(2)パネル汚れ
パネルの後ろに林がありその葉っぱが落ちてパネルが頻繁に汚れます。
1年目が一番実績が良いのは、比較的に汚れが少なかったためと思います。たまに清掃してもすぐに汚れが付着します。

1号基の購入前には、林は北側(背面側)にあるため影響はあまりないと思っていましたが、かなり影響を受けることが分かりました。(^_^;)



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

太陽光発電の7月度損益は 6月より13.7万円少ない +33.9万円 に留まりましたが、8月度はどうでしょうか。

では、太陽光発電の8月度損益を確認します。
20240909太陽光発電の損益
 各発電所の一覧・仕様はこちらです。

8月度の損益は 7月より15.0万円増え +48.9万円 です。
今年1月から8月では最大になりました。

次は、不動産です。
20240909不動産の損益
注:賃貸不動産の一覧 です。

4物件とも満室で修繕費も発生しませんでしたので+9.9万円の損益を確保しました。

太陽光発電と不動産の合計損益も前月比 +15.0万円 の +58.8万円と好調でした。(^^♪
20240909合計損益
太陽光発電と不動産は事業を開始するために金融機関から資金を借りていますので、そのローン残高と売上の推移をチェックしておきます。
20240909太陽光発電と不動産の売上とローン残高h
20240909売上とローン残高c
売上は昨年8月の178.8万円には及びませんが、それでも開始以来2番目の値でした。また、2017年12月末に 5,254万円あったローン残高は 2,794万円まで減少しました。
まだまだ先は長いようです・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ