こんにちは ふじやん です。
稼働中の4つの太陽光発電所がある茨城県を含めて緊急事態宣言が解除されましたので、早々に点検と除草作業に行きたいところですが、高齢の母親と同居していますのでもう少し状況を見て判断したいと思います。
ということで、もうしばらくガーデニングやDIYを継続することにします。
さて、家の北東側の壁際に立水栓を設けていますが、ウッドデッキに繋がる渡りローカをDIYで後から付けたため、家と渡りローカに挟まれて使いずらくなっています。
このため散水ホースを付けて使用しています。
また、ガーデニング用にシンクがあると良いかなと思っています。
そこで立水栓の位置を変更し、ガーデンシンクを付けたいと思います。
ただし、シンク自体は造るのではなく(手間がかかり過ぎるため)、既製品を購入し周りをレンガ等で造作しようと考えています。
深さがあるシンクを探したところ丁度手頃なものが見つかりましたのでAmazonでポチッとしました。
このシンクに合わせて周りを造っていきたいと思いますが、立水栓の変更を含めるとしばらく掛かりそうです。
それでは、5/13~14日の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
5/13の5基合計の発電量は1,718kWh(日想定差+180kWh)、5/14は2,082kWh(日想定差+544kWh)でした。
パネル1kwあたり1日の発電量は3.79から3.99kWhにアップしました。
月発電量は 22,058kWh で、想定差は5/12の-198kWhから+527kWhにプラス転換しました。
昨年5月との差異も5/12の-2,204kWhから-912kWhに減少しました。
今日5/15を含め、ここまでの状況はまずまずですが、明日5/16からの天候が思わしくなく、梅雨入りしたかのような天気予報です。(^_^;)
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/