太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

タグ:かすみキッチン

こんにちは ふじやん です。

1/13に山小屋床のオスモカラー塗装(2回目)を完了した後、ASPEn(太陽光発電事業者連盟)に登録するための太陽光発電所の写真撮影を兼ねて霞ヶ浦の近くにある1~3号基と5号基を見て廻りました。(4号基は千葉県)

その途中で昼過ぎになりましたので霞ヶ浦湖畔にある かすみキッチン を訪問しました。3度目です。

かすみキッチンの正面から見た霞ヶ浦です。
20190113_140709
後ろを振り返ると、かすみキッチン が見えます(2階)。
20190113_140724
1階には、マルシェとカフェ、それからレンタサイクルのコーナーがあります。
20190113_140554
2階の店内です。
20190113_140346
店内からも湖が見えます。
20190113_131811
メニューです。
20190113_131556
ランチセットの蓮根豚ハンバーグと蓮根豚トンテキステーキを注文しました。
蓮根豚はミネラル豊富な茨城県産の生の蓮根を食べて育った丈夫な豚です。

パスタorピッツァのセットもあります。
20190113_131611
ランチセットのサラダです。
20190113_132127
蓮根豚ハンバーグです。
20190113_132741
こちらは蓮根豚トンテキステーキです。
20190113_132732
肉の甘みを感じるトンテキステーキを美味しくいただきました。

ランチの後、1~3号基の写真を撮影して廻りました。



それでは1/14と1/15の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

1/14の5基合計の発電量は1,335kwh、1/15は591kwhでした。1kw・日当たりの発電量は2.83から2.78kwhにダウンしました。
20190115pv
1/15までの発電量は16,447kwhで想定発電量との差異は1,397kwhから1,305kwhに減少しました。少しペースが落ちましたが、このまま好調に推移して欲しいと思います。
20190115pvm




筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります


太陽光発電ランキング


にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング


にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり




こんにちは ふじやん です。

3号基と1号基の除草作業を終えた後、霞ヶ浦湖畔にある「かすみキッチン」を訪問しました。
建物の向こう側が霞ヶ浦です。
20180819_183158
建物1階のレンタサイクルスペースから見た霞ヶ浦です。
20180819_183247
2Fのかすみキッチン店内です。テーブルは小学校の理科室で使用されていたものです。
20180819_184206
窓から霞ヶ浦が見えます。
20180819_184147
かすみキッチンのメニューです。
20180819_184112
20180819_184131
前菜として、ごぼうの唐揚げと地野菜のピクルスを注文しました。
20180819_184815
ごぼうは、カラッと揚げてあり、車でなければビールを飲みたいところです。
20180819_184803
ピクルスは野菜の甘みがあり、美味しくいだきました。
メインは、二人とも蓮根豚ハンバーグです。
20180819_190035
細く切った蓮根が入っていて微妙に異なる食感が良い感じでした。
ごはんドリンクセットのアイスコーヒー(筆者)とホットコーヒー(奥さん)です。
20180819_191949


それでは、8/21の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

5基合計の発電量は1,615kwhでした。1kw・日当たりの発電量は3.70から3.72kwhにアップしました。
20180821pv
8/21迄の月発電量は30,808kwhで、想定発電量との差異は607kwhから482kwhに減少しました。今日8/22は好天でしたが、台風の影響で8/23~8/24の発電量が大きく落ち込まないと良いのですが・・・。(^_^;)

20180821pvm



 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






ouen
にほんブログ村 風力発電・太陽光発電     

こんにちは ふじやん です。

6/17(日)に5号基近隣の家へ挨拶に行き、霞ヶ浦湖畔のかすみキッチンでランチの後、状況確認と除草のため土浦近隣の1号基へ移動しました。

アレイ1列目と2列目の間です。防草シートのつなぎ目から雑草が生えています。また、パネル下で防草シートがないところも雑草が伸びています。
no1-20180619-DSC_2222
アレイ1列目の前のフェンスにもつる性の雑草がからみ付いています。
no1-20180619-DSC_2224
そこで、以前に使用した除草剤サンフーロンが残っていましたので(下記は前回の写真です)、5リットルの乾電池式散布機で2回、希釈した除草剤を散布しました。
no1-20180619-ca76c117
1号基への除草剤散布を完了したところで除草剤がなくなりましたので、近くのホームセンターで除草剤を購入して、近くの3号基へ移動しました。

3号基は前回5/15に訪問した時に、雑草がかなり生えていましたので除草剤を散布しています。5/15の1列目の写真です。
no3-20180515-1p
6/17の1列目です。除草剤が効いていました!(^^♪
no3-DSC_2227
2列目です。
no3-20180619-DSC_2228
3列目です(車を駐車しました)。
no3-20180619-DSC_2229
前回5/15の4列目です。
no3-20180515-3p
6/17の4列目です。除草剤が効いています。
no3-20180619-DSC_2230
5列目です。
no3-20180619-DSC_2231
3号基は、前回5/15に散布した除草剤が効いていましたので、散布せずに様子を見ることにして2号基へ移動しました。

2号基の1列目です。車の向こう側など除草剤を散布していないところに雑草が生えています。
no2-20180619-DSC_2233
2列目です。
no2-20180619-DSC_2234
3列目です。
no2-20180619-DSC_2235
4列目です。
no2-20180619-DSC_2236
防草シートの横やブロック塀沿い、パネル下など雑草が生えているところに先ほど購入した除草剤を希釈して散布しました。
no2-20180619-DSC_2238
除草剤の効果がかなりあることがわかりましたが、この時期は2ケ月も経過すると新たな雑草が伸びて来るため、再び除草剤の散布が必要なようです。
今シーズンは除草剤の散布で対応し、冬の間に防草シートを追加で張りたいと思います。


昨日6/18の発電量です。4基合計の発電量は556.1kwhでした。1kw・日当たりの発電量は3.34から3.26kwhにダウンしました。

発電所1kw・日
5月発電量
6/186月累計1kw・日
6月発電量
6月想定
発電量
パネル出力
1号基3.4883.8
3,050.4
3.035,90856kw
2号基3.78127.34,566.5
3.158,42080.6kw
3号基3.95155.54,945.6
3.418,72680.6kw
4号基3.75189.55,314.9
3.3710,11487.5kw 
合計3.76556.117,877.4
3.2633,168304.7kw







今月発電量は17,877kwhで6/18迄の今月想定19,901kwhを2024kwh下廻っています。

pvm20180619

今日6/19は好天気ですので挽回して欲しいと思います。
サッカー日本代表もロシア・ワールドカップの初戦で見事にコロンビアに勝利しました。!(^^)!

 ↓ 人気ランキングに参加しています。太陽光発電 or 別荘・田舎暮らしのどちらかのボタンを2つポチッと押して応援をお願いします。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。

太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






↑このページのトップヘ