こんにちは ふじやん です。
昨年の年末12/29にDIYで物干し台を設置しました。
そこはウッドデッキからは少しだけ離れているため、玄関から出て外を回って行く必要がありました。
そこでウッドデッキと物干し台を繋ぐ階段を作ることにしました(下図の赤☆印)。
勝手口をでたところ、デッキと勝手口をつなぐ外廊下の端にDIYの木製階段がありましたがほぼ使わない状態でしたので、それを移設してリニューアルすることにします。
取り外した階段をバラして再度組み立てます。
この時に階段の踏板をカットして長さを少し短くし表面を軽くカンナがけしました。
カンナがけした踏板は、デッキ部と同色の水性ペンキを塗っておきました。
これで勝手口を出てデッキから物干し台の足場(まくら木)へ行くことができます。
それでは、3/19~3/20の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
3/19の5基合計の発電量は1,400kWh(日想定差+104kWh)、3/20は1,227kWh(日想定差-69kWh)でした。
月発電量は25,874kWhで想定差は3/18の-71kWhから-36kWhに減少しました。
前年同月比は3/18の+2,074kWhから+1,288kWhに減少しました。
一昨日、やっと想定比プラスに浮上しましたが昨日またマイナスに戻り、今日の大雨でまたマイナスが拡大しそうです。(^_^;)
早く浮上できると良いのですが・・・
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/