こんにちは ふじやん です。

6/20に洋芝の種を蒔いたところは(↓6/22撮影)
20200622_132115
かなり芝生らしくなって来ました。↓7/17撮影。
20200717_143821
そして7/17に種を蒔いた隣接エリアにもかなり芝生が生えてきました。↓7/25撮影
20200725_095356
その間、芝生の隣の花壇も少し華やかにしたいと思っていましたが、6/22時点(一番上の写真)では花が咲いているのはアルストロメリア(黄色と赤の花)だけでした。








それから約1ケ月後の現在の様子です。
20200725_124354
黄色のアルストロメリアは鉢植え(注)にして花壇の奥(写真の真ん中上)へ移動、それからサンパラソルとサンパチェンスの鉢を配置しました。

注:黄色のアルストロメリアは一旦花が終わり、また、日当たりと水はけが良いところが良いと確認したため鉢植えにして場所を変更したところ、再び花が咲いて来ました。赤のアルストロメリアは継続して花が咲いていたためそのままにしています。

また、ドリフトロ-ズやブルーサルビアを植えました。
20200725_124413
サンパチェンスやドリフトローズが育つともう少し華やかになってくれると思います。


それでは、7/23~7/24の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

7/23の5基合計の発電量は僅か451kWh(日想定差-972kWh)、7/24は1,220kWh(日想定差-210kWh)でした。
20200724pv
想定との差異は7/22の-9,462kWhから-10,644kWhに拡大しました。
20200724pvm
差異がとうとうマイナス10メガワットhの大台に乗りました。(^_^;)

過去10年でワーストの日射量だった昨年7月と比べても1,099kWhも少ない値です。

一体どうなっているのでしょうか・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/