太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

タグ:モッコウバラ

こんにちは ふじやん です。

ここ数日は暖かい日が続き、昨日4/20は30℃に達するところ(松本や福島)もありました。

ここ伊豆高原も初夏のような陽気になり、庭のモッコウバラも満開です。
20230421_140641
赤いツツジと競演しているようです。

藤の花も咲きました。
20230421_140425
それでは株取引です。

今日4/21の日経平均は一時3/9の高値を超える場面もありましたが終値は93円安で引けました。
20230421nk225
もう一段上昇して欲しいと思いますが、どうなるでしょうか?

前回記事4/15以降は、4/18に任天堂、4/19に日経平均ダブルインバースインデックスを売却しました。
20230421sbi-my-torihiki-j
また、米株が下がりそうな気がしましたので、評価益のある米株を4/19に売却しました。
20230421SP500
評価損の米株は継続保有中です。
20230421sbi-my-torihiki-usa
今月のMy確定損益です。
20230421sbi-my-soneki
奥さん口座では4/18に東急建設を売却し4/19にいちごホテルリートの配当が入り、
20230421sbi-oku-torihiki
今月の確定損益は+31,957円になりました。
20230421sbi-oku-soneki
これで4月の合計損益(税引前)は +202,813円 になり、4ケ月連続で20万円を超過しました。(^^♪
20230421goukei-soneki

年損益は、+95.4万円 です。 
20230421goukei-soneki-c
この調子を継続できるといいのですが・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

4月に咲いていたツツジ、モッコウバラ、藤の花が終わりましたが

芝桜はすこしだけ残っています。
20220518DSC_0750
源平小菊やラベンダーは今も咲き誇っています。
20220518DSC_0740
ラベンダーの向こうにはノースポールが咲いています。
20220518DSC_0755
サフィニアや花壇に植えたキンギョソウ・セキチク・ヒナギク etc も健在です。
20220518DSC_0733
その横ではサザンクロス↑やホットリップス↓が咲き始めました。
20220518DSC_0735
さらに、テラス予定地(いつまで放置するねん・・)にはオルラヤホワイトレース↓が繁茂しています。
20220518DSC_0756
また、もう梅雨入りしたかのような天候が続いているためでしょうか。

アジサイが咲き始めました。
20220518DSC_0739
20220518DSC_0749
20220518DSC_0737
20220518DSC_0738
発電家としては、早く梅雨入りするのならその分早く明けてくれると嬉しいのですが・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

庭のモッコウバラが咲き誇っていて満開です。
20210424DSC_0137
今年は春の花が咲くのが例年より早いようですので確認すると、昨年は5月3日にモッコウバラを掲載していました。↓ やはり少し早いですね。

また、昨年よりも花の数も増え元気一杯です。
20210424DSC_0135
20210423DSC_0129


それでは、4/22~4/23の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。

4/22の5基合計の発電量は1,809kWhで想定差は+348kWh、4/23は2,037kWhで今年最大の発電量を記録し想定差は+577kWhでした。
20210423pv
月発電量は35,421kWhで想定差は4/21の+909kWhから+1,835kWhに拡大しました。
20210423pvm
前年同月比も4/21の+2,004kWhから+2,713kWhに拡大しました。

これで6日連続の想定比プラスです。(^^♪


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

5月に入り初夏のような陽気のなか2018年6月に植えた2本のモッコウバラ(木香薔薇)が咲き誇っています。

庭の入口にアーチがあり、その両側に黄色のモッコウバラを植えました。

植えた時はこんな感じでした。アーチの左側です。
izu20180626-DSC_2307
右側です。
izu20180626-DSC_2308
ほぼ2年で薔薇のアーチができました。(^^♪
20200503_142323
手前左端はラベンダー、その右は赤いツツジでこちらも咲き誇っています。


それでは、5/1~2日の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)


5/1の5基合計の発電量は1,946kWh(日想定差+408kWh)、5/2は2,047kWh(日想定差+509kWhでした。
20200502pv
パネル1kwあたり1日の発電量は5.06kWhです。

月発電量は3,992kWhで、想定を916kWh上回っています。(^^♪ 
20200502pvm
好調なスタートです。例年5月は1年で一番発電量が多い月ですので、ドーンと行って欲しいですね!


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

今週は別荘庭の雑草と格闘していますが、楽しみもあります。

庭のブルーベリーです。
20180827_153840
前回8/8に続いて、収穫しました。(^^♪
20180827_155034
ヨーグルト&はちみつと一緒に美味しくいただきました。
20180827_155353
百日紅(さるすべり)です。
20180827_153851
8/8には一部が咲いていましたが、今週は満開です。木の下の雑草は今日8/30、抜きました。

庭の別の場所です。ここも雑草です。
20180827_154901
雑草を抜いたあとです。紫蘇(大葉)があらわれました。
20180830_171724
今年5月に植えたモッコウバラです。アーチの傍に植えましたが、四方に伸びています。
20180829_161904
紐でアーチに誘引しました。
20180829_165252




それでは、8/29~30の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

5基合計の発電量は8/29が840kwh、8/30は1,539kwhでした。1kw・日当たりの発電量は3.83から3.78kwhにダウンしました。
20180830pv
8/30迄の月発電量は44,732kwhで、想定発電量との差異は+634kwhから8/29に-16kwhへダウン、8/30に+32kwhにアップしました。
20180830pvm

8月想定46,190kwh迄、あと1,458kwhです。想定を超えるかどうかは明日の天気次第です。





筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






ouen
にほんブログ村 風力発電・太陽光発電       

こんにちは ふじやん です。

6/24(日)に横浜から伊豆高原へ移動して別荘に滞在しています。別荘に到着すると道路沿いの1本の紫陽花が見事に咲いていました。
izu20180626-DSC_2306
他の紫陽花も6/8に掲載した時よりも綺麗に咲いています。
izu20180626-DSC_2301
izu20180626-DSC_2317
izu20180626-DSC_2304
izu20180626-DSC_2318
紫陽花以外にもヤマボウシ、グラジオラス、ギボウシの花が咲いていました。

ヤマボウシ
izu20180626-DSC_2305
グラジオラス
izu20180626-DSC_2315
ギボウシ
izu20180626-DSC_2316
また、庭の入口にアーチがありますが、その両側に黄色のモッコウバラを植えました。

アーチの左側です。
izu20180626-DSC_2307
右側です。
izu20180626-DSC_2308
来年が楽しみです。(^^♪


昨日6/25の発電量です。久々の好天で4基合計の発電量は1,600kwhでした。1kw・日当たりの発電量は3.17から3.25kwhにアップしました。

発電所1kw・日
5月発電量
6/256月累計1kw・日
6月発電量
6月想定
発電量
パネル出力
1号基3.48271.5
4,227.8
3.025,90856kw
2号基3.78417.76,399.6
3.188,42080.6kw
3号基3.95440.06,975.8
3.468,72680.6kw
4号基3.75470.87,180.2
3.2810,11487.5kw 
合計3.761600.024,783.4
3.2533,168304.7kw
今月発電量は24,783kwhになりましたが、6/25迄の今月想定27,640kwhを2,857kwh下廻っています。少し挽回しましたが、追いつくのは難しそうです。(^_^;)

pvm20180626






 ↓ 人気ランキングに参加しています。太陽光発電 or 別荘・田舎暮らしのどちらかのボタンを2つポチッと押して応援をお願いします。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。

太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






↑このページのトップヘ