こんにちは ふじやん です。
今年の3月中旬から母親と同居しています。
自宅のダイニングとリビングは眺望を優先して2階にありますが、母の部屋↓は1階です。
(母の荷物を搬入する前の写真です)
食事は2階のダイニングで一緒にしていますが、1階でちょっと食べ物を温める時に使う小型の電子レンジを購入しました。
レンジ用のワゴンも購入しようと思いましたが、適切なワゴン(注)が見つからなかったので、DIYで作ることにしました。

注:電子レンジを収納して小さいテーブルになり、キャスター付きでコンセントが付けられるもの。
ホームセンターで天板にする板を購入して天板と棚板にカットし、角材をワゴンの脚用にカットしました。

天板に脚を取り付け、

さらに、棚板をのせる角材を付けます。

そして、ワゴンの脚にキャスターを取り付けます。

これをひっくり返して、

電子レンジを収納し、テーブルタップを付けました。

ちょっとしたテーブルにもなるレンジワゴンの完成です!!
それでは、11/9~11/10の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
11/9の5基合計の発電量は1,164kWh(日想定差+238kWh)、11/10は1,364kWh(日想定差+439kWh)でした。

11月の発電量は9,763kWhで想定差は11/8の-172kWhから+505kWhにプラ転しました。

しかし、前年同月比は11/8の-3,245kWhから-3,424kWhに拡大しました。
ようやく2日続けて想定比プラスになりましたが、太陽高度が低く、日没が早いため発電量がいまいち伸びません。
好天がしばらく続くようですので、この間に貯金を増やしたいものです。
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/