太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

タグ:伊東市

こんにちは ふじやん です。

先日の台風15号で冠水した伊東市池地区の水が引いたのか気になっていましたので、外出した際に見てきました。
20190920_145646
ようやく写真手前側の稲穂が見えるようになりましたが、その向こう側にも稲穂が広がっていた筈です。まだ冠水したままですね。

川が土砂崩れで堰き止められているため、なかなか水が引かないようです。

上の写真の右方向です。
20190920_150018
池のように見えますが、ここも稲穂が広がっていた筈です。

写真の真ん中奥付近に断水の原因になった伊東市のポンプ場がありますが、そこへ繋がる道は関係者以外立入禁止になっていました。

今回の台風で、自宅も屋根ひさしに損傷を受け(修理待)、2日半の断水を経験しました。幸い停電は免れましたが、これを機に断水と停電の対策を進めるつもりです。



それでは、9/18と9/19の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

9/18の5基合計の発電量は720kwh(日想定差-512kwh)、9/19は1,515kwh(日想定差+283kwh)でした。1kw・日当たりの発電量は3.10から3.07kwhにダウンしました。
20190919pv
月発電量は23,018kwhで想定との差異は9/17の-164kwhから-394kwhに拡大しました。
20190919pvm
今日9/20は好天でしたので差異が縮小したと思いますが、3連休は残念ながら雨の予報です。(^_^;)



筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の一括見積もり




こんにちは ふじやん です。

4/29に1号基の点検と除草を行った後、近くの3号基へ移動して点検と除草を行いました。

土浦近隣の3号基です。写真ではパネルの向こうの林に隣接しているように見えますが、10mほど離れています。
20190429_140504
右から1列目と2列目です↓。パネルの下に雑草が生えていますが、問題ないようです。
20190429_140341
3列目もほぼ同様でした。

右から4列目と5列目です↓。4~5列目の防草シートは今年3月2日に追加敷設したものです。
20190429_140408
防草シートに問題はありませんでしたが、パネル下の雑草が一部パネルに届きそうでしたので、
20190429_141240
草刈りはさみで伸びた雑草のみを刈込ました。

3号基の点検と除草は30分ほどで完了しましたので、車で40分ほど移動して5号基の点検と除草を行うことにしました。

5号基に着きました。
20190429_153359
防草シートは問題ありませんでしたが、こちらもパネルに届きそうな雑草が若干ありましたので、
20190429_153710
草刈はさみで伸びた雑草のみを刈りました。

これで1~3号基と5号基の点検と除草が完了しました。4号基は施工会社とメンテナンス契約を結んでいますのでお任せです。

パネル下の雑草もかなり伸びてくることがわかりましたので、来年は冬場にパネル下にも防草シートを追加したいと思います。(今冬も追加敷設するつもりでしたが、里の山小屋と横浜マンションのプチリフォームに時間を取られ、追加敷設できませんでした)


それでは、5/4と5/5の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

5/4の5基合計の発電量は2,000kwh、5/5は1,975kwhでした。1kw・日当たりの発電量は3.85kwhから4.32kwhにアップしました。
20190505pv
月間発電量は8,530kwhで想定発電量との差異は-59kwhから+840kwhへプラ転しました。(^^♪
今日5/6の天気予報は伊東市・土浦市ともにくもり時々晴れですが、5/6 9:30現在、伊東市・伊豆高原は小雨が降っています。土浦は曇りのようですが、早く晴れて欲しいものです。
20190505pvm



筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります


太陽光発電ランキング


にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング


にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり




こんにちは ふじやん です。

今週月曜は市役所方面に用事があって出掛けたこともあり、市役所の最上階8FにあるSky Restaurant HAMAKAZE でランチをいただくことにしました。HAMAKAZEには2度目の訪問です。

伊東市役所庁舎です。
20190325_124332
レストランのみ利用時も無料で駐車できます。

駐車場側から市役所に入ると入口正面に木造船の模型が展示されています。
20190325_124207
ウィリアム・アダムズ(三浦按針)が伊東市にて建造した日本最初の洋式帆船サン・ブェナ・ブェンツーラ号の模型です。
20190325_124153
エレベータで8Fへ上がります。
20190325_115443
HAMAKAZEの店内です。
20190325_115347
左側の窓から伊東市街とその向こうに海が見えます。
20190325_115337
星野リゾート 界 伊東も下に見えます。
20190325_115321
メニューです。
20190325_115433
ステーキ丼と日替り定食、それにドリンクバーのチケットを購入しました。ドリンクバーは食事と一緒に注文する場合は100円になります。
20190325_115414
ステーキ丼です。お肉は柔らかくお値段以上の感じです。
20190325_115903
日替り定食は、オムハヤシです。
20190325_115915
海の景色を眺めながら美味しくいただきました。


それでは、3/26と3/27の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

3/26の5基合計の発電量は809kwh3/27は1,894kwhでした。1kw・日当たりの発電量は3.45kwhから3.44kwhに僅かにダウンしました。
20190327pv
月間発電量は36,708kwhで想定発電量との差異は+1,617kwhから+1,729kwhに拡大しました。(^^♪
20190327pvm


筆者のプロフィールはこちらです。

 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります


太陽光発電ランキング


にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング


にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり




こんにちは ふじやん です。

今日7/28は伊豆高原別荘(伊東市)に滞在しています。台風12号が下田の南方を西へ進んでいて、この辺りは暴風圏の中になり、暴風が吹き荒れています。いまのところ被害はありませんので、このまま通過して欲しいと思います。

さて、今週の株取引です。

5/11に3株を107,000円、5/14に2株を106,300円、5/15に1株を106,100円で購入した日本再生可能エネルギーインフラ投資法人 6株を7/26に107,500円で売却しました。売却益は3,786円でした。
20180728-1
6/29に直近の高値109,800円をつけましたが、この時は、7/26の権利確定に向けてもう少し上昇すると想定しましたが、そうなりませんでした。配当が1株3,200円ありますので、このままホールドすると19,200円が入りますが、売却して配当落ち後に安い値段で買いなおすことにしました。

7月の配当を含む損益(税込)は、65,983円になりました。やや足踏み状態です。(^_^;)
20180728-2-1
2018/1/1~の配当を含む損益(税込)は、973,540円です。
20180728-3
今月は、やや足踏み状態ですが、目標は超過しています。
20180728-5
ロボアド WealthNavi の状況です。

先週は円安に振れていたこともあり、評価損益が+22,798円ありましたが、今週末はドルが111円程度に戻り、評価損益は+11,172円に減少しました。
20180728wealth
積み立てNISAで運用している ひふみ投信 です。評価損益は+4,984円です。
20180728hifumi


7/27の発電量です。

4基合計の発電量は1,074kwhでした。1kw・日当たりの発電量は4.23kwhで変更ありませんでした。1~5号基の合計発電量は、1,399kwhでした。
20180728pv

7/27迄の4基の月発電量は34,780kwhで想定の30,051kwhを4,729kwh上廻っています。5月の発電量35,525kwh迄あと745kwhになりました。台風の影響がありますが、今日にも超えそうです!
(5号基は来月からチャートに加えることにします)

20180728pvm
1~6月の月発電量と7/27迄の今月発電量の推移です。
20180728pvy


 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


太陽光発電ランキング

にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。

別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村


太陽光発電の一括見積もり






↑このページのトップヘ