太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

タグ:伊豆高原

こんにちは ふじやん です。

2月度の売電実績は想定を+18.5万円+20%)も上回りましたので損益も期待できそうです。

早速、太陽光発電の損益(2月度)を確認します。
20250309pv損益
各発電所の一覧・仕様はこちらです。

2月の損益は1月より16.6万円増えて +26.6万円 でした。(^^♪

次は、不動産です。
20250309不動産損益
注:賃貸不動産の一覧 です。

こちらは修繕費(シャワーホース交換等1.84万円)が発生し損益は +8.0万円でした。
エアコン交換の費用は3月精算になるようです。

2月の太陽光発電と不動産の合計損益は +34.7万円でした。
20250309合計損益

太陽光発電と不動産は事業を開始するために金融機関から資金を借りていますので、そのローン残高と売上の推移をチェックしておきます。
20250309売上とローンh
20250309売上とローン
↑画像をクリックすると鮮明に表示されます。

2017年12月末に 5,254万円あったローン残高は 2,625万円 に減少しました(前月比-29万円)。
完済まであと7年半くらいかかる見込みです。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

株取引の前回記事3/3時の日経平均は629.97円高でその後も反発することを期待していましたが、9月下旬から続いたレンジを完全に下抜けました。
20250307nk225
↑クリックすると綺麗に表示されます

この辺りで反転して欲しいと思いますが9月安値付近まで下落することもあり得ます。
米国株も下落していますが、S&P500を見ると200日移動平均に接していますのでここで反発できるかどうかが鍵を握っているようです(米株が反転すると日経も反転できそう)。
20250307SP500
それでは、3/4~の株取引です。


3/4にトレジャーファクトリー、SCREENを利確し米国トータル債券ETFとレーザーテックから配当が入りました。

20250307sbi-my-torihiki
それから日経平均ブル2倍ETFと三菱重工を利確し、昨日3/7約定迄のMy確定損益(税引前)は +55,347円 です。
20250307sbi-my-soneki
これに今日3/7の取引↓を加えると +60,282円 です。

20250307sbi-my-torihiki2
奥さんは3/3にTOPIXブル2倍とPR TIMESを利確(3/3の前回記事にPR TIMESが抜けていました)し、
20250307sbi-oku-torihiki
3/4~6にはイオン、NJS、TOPIX連動型ETFを利確しました。

今月の確定損益は+29,554円です。
20250307sbi-oku-soneki
これで今月の合計損益は+89,836円になりました。
20250307日次損益推移
なんとか今月の計画↑をキープしています。

1月~3月の累計確定損益が100万円に達しました。(^^♪
20250307月次損益推移h
20250307月次損益推移c
米株が反転し日経平均も反転すると良いのですが・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

モニタで測定した2月の発電量は想定を7,774kWh(想定比+20.8%)も上回りました。では、東電による検診結果はどうでしょうか?

注:モニタ測定は2/1~28を対象に集計していますが、東電の検針は発電所が所在する地区によって対象期間が異なり、2025/1/中~2025/2/中の発電量が2月度として集計されます。そのためモニタ測定とは異なる結果になります。


まずは東電検針の売電量(kWh)から確認します。
20250305売電実績kWh2503
各発電所の一覧・仕様はこちらです。


2月度の売電量kWhは 45,392kWh で想定を 7,374kWh +19.4%)も上回りました。(^^♪
昨対(2月単月)も 5,662kWh (+14.3%)上回っています。

では売電額です。
20250305売電実績推移c
2月の売電額は 110.9万円 で想定を 18.5万円 上回りました。(^^♪
昨年および一昨年の実績も上回っています。
20250305売電実績2503
今年は2ケ月続けて好調なスタートになりました。ただし、3月に入ってからは雨や降雪が記録されるなど天気がちょっと心配です・・


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

日経平均は2/28に-1,100.67円と今年最大の下落でレンジ相場の下限を下抜けましたが、米国株が大きく反発したこともあり、今日は+629.97円と半値戻しの 37,785.47円 で引けました。

20250303nk225
レンジ下限まで戻したものの再び下落するリスクも残っていますが、「半値戻しは全値戻し」となり上昇して欲しいと思います。


それでは、3月度(2/27約定~)の株取引です。

2/27にTOPIXブル2倍、投資法人みらい、2/28にマリモ地方創生リート、FOOD&LIFE、メルカリを利確しました。

20250303sbi-my-torihiki
今月(2/28約定迄)の特定口座のMy確定損益(税引前)は +18,588円 で
20250303sbi-my-soneki
これに今日3/3の取引↓を加えると +20,018円 です。

20250303sbi-my-torihiki0303
奥さんはTOPIX連動型ETF、産業ファンド投資法人を利確し
20250303sbi-oku-torihiki
今月(2/28約定迄)の特定口座の確定損益は+3,210円
20250303sbi-oku-soneki
今日3/3の取引を加えると確定損益は+3,910円です。
20250303sbi-oku-torihiki0303
今月の合計損益は+23,928円です。

今日時点の計画値(3万円)を若干下回っています。
20250303日次損益推移
それでも2月度の大幅な計画超過により3月迄の計画値を上回っています。
20250303月次損益推移h
20250303月次損益推移c
日経平均がここで踏み止まり、上昇すると良いのですが・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

2月月初はぐずついた天気の日もありましたが月後半は好天が続いています。では2月の日射量と発電量はどうでしょうか?

My発電所に近いつくばの日射量を確認します。
20250228mj-tsukuba-c
2月(2/27迄)の つくば の日射量は 15.0MJ/㎡で、過去10年でトップだった2021年の14.2MJ/㎡をも凌駕しました。これは発電量も期待できそうです。
20250228mj-tsukuba-h
では発電量を確認します。
20250228pvm
2/13以降は発電量が日想定を下回ることはなく、今月(2月)の発電量は45,101.5kWhで想定を +7,774.1kWh も上回りました。昨年2月と比べると 10,394kWh 上回っています。(^^♪

発電量を日別に見ると、2/25の1,960.9kWh(想定比+627.8kWh)が最大で、最小は2/2の 351.4kWh(想定比 -981.7kWh)でした。
20250228pvd
注:各発電所の最大発電量は赤字、最小は青字です。

発電所別の発電量は5号基の8,853kWhが最大でした。
20250228pvm2
(各発電所の仕様はこちらです)。

2月度の東電検針も期待できそうです。(^^♪



筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

昨年9月下旬からレンジ相場で上下を繰り返している日経平均は、昨日 200日移動平均を下抜けて今日2/26は危うくレンジをも下抜けしそうでしたが、米国株先物が上昇していたこともあって、なんとか持ち直し長い下髭を付け38,000円台で踏み止まり、終値は95.42円安38,142.37円でした。(^_^;)
今日の株価をボトムに反発して欲しいと思います。

20250226nk225
一方、米国株(チャートはS&P500↑)はやはり下落していますが、それでも75日移動平均を割り込んだものの200日移動平均までは開きがあります。

それでは、2/21~の株取引です。

ジャパンインフラファンドから配当が入り、また、2/21に三菱UFJ、みずほ、パランティア(米国株)を、2/25はTWOSTONE&Sons、SCREENホールディングス、SBIを利確しました。

20250226sbi-my-torihiki
今月の特定口座のMy確定損益(税引前)は +514,758円 で
20250226sbi-my-soneki
これに新NISA口座の配当↓を加えると +517,753円 になりました。(^^♪

20250226sbi-my-nisa配当
奥さんもジャパンインフラファンドから配当が入り、また、2/21にSBI、2/25に三菱UFJ、みずほ、SBIを利確しました。
20250226sbi-oku-torihiki
今月の特定口座の確定損益は+163,947円です。
20250226sbi-oku-soneki
奥さんも新NISA口座の配当がありましたので、確定損益は+170,087円になります。(^^♪
20250226sbi-oku-nisa配当
今月の合計損益は+687,840円です。(^^♪
20250226日次損益推移
1月~2月の累計損益も前年同月を超過しました。
20250226月次損益推移h
20250226月次損益推移c
日経平均がレンジ下限で踏み止まり、これから上昇すると良いのですが・・・


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

3ケ月くらい前に病院の診察で血圧が高い(上が150付近)と言われ、高血圧の薬(血管拡張)を服用しています。薬の服用を開始した後は130(収縮期)~90台(拡張期)くらいに下がりました。

血圧を下げるには①体重の減量、②食事の減塩、③運動が効果があると言われています。
sport_jogging_man
10年ほど前は130~140(収縮期)の血圧が体重の減量で130以下に下がりましたが、現在は減量後の体重と同じくらいでBMI=21のため、減量ではなく②と③を心がけるようにしオムロンの血圧計で毎日2回くらいは血圧をチェックしています。
20250224omron3080736970
しかし、血圧はその時の状況によっても変動するため、できれば24時間測定できればと思っていました。

オムロンが血圧測定できるスマートウォッチを販売していることは知っていましたが、ちょっと値段が高過ぎます。
20250224omronスマートウォッチ
以前に探した時はオムロン製しか見当たりませんでしたが、今は何種類もの製品が販売されていましたので安価なもの(ほぼ中国製と思います)をRakutenで購入しました。
20250224スマートウォッチ
注:3週間ほど前に8,380円で購入しました。そのショップの在庫はなくなったようですが別のショップで同一モデルが販売されていました↑。
20250224スマートウォッチ箱131840787
↑購入したスマートウォッチです

手動操作で血圧を測定しているところです。
250224血圧測定134001806
スマホにアプリをインストールするとスマホで測定結果を確認できます。
20250224_Screenshot-131919
血圧以外にも睡眠時間、心拍数、血中酸素濃度、血糖値、体温を測定できます。
20250224_詳細画面-132201
↑タップして拡大すると綺麗に見えます。

初めて自分の24時間の測定値の推移を見ることができました。血糖値は3つの山(食事の後に血糖値が上昇します)を観測できます。

24時間自動の測定は10分間隔で行われています。
20250224_血圧自動測定-174520
24時間測定に設定していてもバッテリーは数日は保っています。

値段を考えると優れもののスマートウォッチと思います。

最近、Huawaiが血圧以外に心電図を記録できるスマートウォッチを発売しました。
20250224huawei
こちらも、もう少し安価になるといいですね。




筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ