こんにちは ふじやん です。
先の台風24号の強風で1号基と2号基の防草シートが捲れたことが監視カメラの映像で判明していましたが、別荘の対応(台風24号の被害修復)を優先していました。
そこで今日10/8は、横浜から土浦近隣の1号基と2号基へ防草シートを修復するため出かけました。最初は2号基です。
アレイ2列目と4列目の前の防草シートがかなり捲れていました。↓4列目前の防草シートです。2列目も同様でした。
防草シートを元の位置に戻し、ホームセンターで購入したピンを追加で打ちました。さらに、ブロックを購入して捲れを防止するために配置しました。
1列目です。
2列目(修復後)です。
3列目です。
4列目(修復後)です。
2号基の次は、1号基へ移動しました。アレイ1列目前の防草シートが捲れていました。
修復後です。
2列目は問題ありませんでした。
これで、やっと台風被害の処置ができました。(^_^;)
それでは、今日10/8迄の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)
今日は午前中に雨が降り、5基合計の発電量は733kwhに留まりました。1kw・日当たりの発電量は3.07から2.92kwhにダウンしました。
10/8迄の月発電量は9,215kwhで、想定発電量との差異は+1,059kwhから+732kwhヘ縮小しました。10/13迄の天気予報は曇りですが、少しは晴れ間があることを期待したいですね。
筆者のプロフィールはこちらです。
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すとランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
太陽光発電ランキング
にほんブログ村
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
週末別荘生活ランキング
にほんブログ村