太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

タグ:城ケ崎海岸

こんにちは ふじやん です。

一昨日3/27、伊豆高原桜並木通りと伊豆高原桜のトンネル通りの桜が満開になっていることをお伝えしました。

また、その日は伊豆高原桜並木通りへ行く前に城ケ崎海岸の桜も観賞して来ました。

城ケ崎海岸は伊豆高原の海岸線沿いの名称で、城ケ崎海岸駅から門脇灯台・門脇つり橋の入口に至る城ケ崎海岸桜並木通りがあります。
20210327_17554761
城ケ崎海岸駅です。
20210327_131944
駅から見た城ケ崎海岸桜並木通りです。
20210327_132004
伊豆高原桜並木通りよりも標高が低いため数日前に満開になったかと思います。

駅前を真っすぐ100mほど進んだところにある交差点です。
20210327_132301
交差点を過ぎ、別荘地(住宅街)の中を通る桜並木です。
20210327_132420
いい感じです。
20210327_132802
さらに進むと絶景テラスカフェがあります。
20210327_133709
ここは以前はペンションで、今の自宅を建てる前に宿泊したことがあります。

城ケ崎海岸桜並木通りの終点にもカフェがあります。
20210327_133817
カフェ・ブリッジです。
20210327_133852
ここから50mほどで門脇灯台・門脇つり橋の駐車場に着きます。

ご参考:ほぼ同じルートを初冬(2019年12月)に歩いています。
上の続編です。門脇灯台と門脇つり橋はこちらです。



それでは、3/27~3/28の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

3/27の5基合計の発電量は1,810kWh(日想定差+514kWh)、3/28は685kWh(日想定差-611kWh)でした。
20210328pv
月発電量は35,964kWhで想定差は3/26の-214kWhから-310kWhに拡大しました。
20210328pvm
前年同月比は3/24のー1,098kWhからー71kWhに減少しました。

想定比は3/27に一旦プラスになりましたが、昨日の雨でまたマイナスに逆戻りです・・・


筆者のプロフィールはこちらです。



人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

一昨日12/16、城ケ崎海岸駅から門脇吊橋方面へ城ケ崎海岸桜並木通りを散策しました。
20191218map_12353598
散策した路に赤線を引きました。右端が(門脇)吊橋です。

12/16の記事です。

散策の途中で、奥さんからお迎えコール(LINE)が入り中断していましたので、今日はその続きです。

城ケ崎の絶景テラスカフェ・伊豆オーキッドを通り過ぎて進むと、T字路に突き当たり、その右側にカフェ・ブリッジがあります。
20191218_101441
左に曲がるとすぐに国立公園城ケ崎の駐車場が見えてきます。右手の木々の間からは城ケ崎海岸が見え始めました。
20191218PC180283
駐車場入口から入ります。
20191218_101603
駐車場には消防車と救急車が来ていました。どうも救助訓練を行うようです。
20191218_101714
駐車場から繋がる右側の遊歩道を少しくだると絶景が拡がります。20191218PC180284
遊歩道(ピクニカルコース)は、NEWYORK LAMP MUSEUM(旧 伊豆四季の花公園)を経て橋立吊橋へと続いています。

橋立吊橋の記事はこちらです。

遊歩道から駐車場へ戻り、まっすぐ進むと灯台が見えて来ます。
20191218_101836
門脇埼灯台です。
20191218_103126
回り込んで海側先端から見た灯台です。
20191218PC180293
灯台の北東側です。
20191218_103216
では、灯台へ登ってみます。
20191218_103420
灯台から西側に大室山と歩いてきた城ケ崎海岸の別荘が見えます。
20191218_103519
南西方向です。
20191218_103529
東に伊豆大島がうっすらと見えます。
20191218_103535
北側は門脇吊橋です。
20191218_103555
灯台を下りて吊橋へ向かいます。
20191218_104200
吊橋を渡ります。向こうに消防隊員が見えます。
20191218PC180299
救助訓練をされていました。お疲れ様です。
20191218PC180312
吊橋を渡り、少し進むと展望台があります。
20191218_104652
展望台近くからの景色です。
20191218PC180304
この先遊歩道は海岸線に沿って北西に曲がりぼら納屋まで伸びていますが、ここで引き返すことにします。

帰る途中の風景です。
20191218_111237
冒頭に掲載のMap赤丸印付近からNEWYORK LAMP MUSEUM(旧 伊豆四季の花公園)方向を撮影しました。


それでは、12/16~17の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

12/16の5基合計の発電量は1,232kWh(日想定差+313Wh)、12/17は336kWh(日想定差-583kWh)でした。パネル1kwあたり1日の発電量は2.00kWhのまま変わりませんでした。
20191217pv
月発電量は13,416kWhで想定との差異は12/15の-1,934kWhから-2,204kWhへ拡大しました。
20191217pvm
う~ん、一歩進んで二歩さがっていますね・・・(^_^;)
20191218tenki



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング

太陽光発電の一括見積もり




こんにちは ふじやん です。

今日は、奥さんが外出していて一人です。そこで久々に城ケ崎海岸駅から門脇吊橋の方を散策してみることにしました。

ログハウスの城ケ崎海岸駅です。
20191216_154815
駅からの景色です。
20191216_154837
駅前の右側1軒目です。城ケ崎 海と自然の教室 と書かれています。
20191216_154919
右側2軒目は、軽食カフェ です。
20191216_155218
駅前をまっすぐ100mほど歩くと交差点です。
20191216_155440
交差点の手前左にはダイビングスクールがあります。
20191216_155420
交差点の向こう右側にイタリアン・デルフィーノがあります。
20191216_155411
今年9月にデルフィーノを訪れています。

交差点から左を見ると、いつのまにか、ふくろうカフェが出来ていました。
20191216_155523
交差点を門脇吊橋方向へまっすぐ進みます。
20191216_155709
街路樹は桜です。少し進むと、Cafe がありました。
20191216_155803
路の両側には別荘が立ち並んでいます。
20191216_155648
20191216_155835
20191216_155817
20191216_160308
しばらく路なりに進むと、もう1軒 Cafe がありました。城ケ崎の絶景テラスカフェ・伊豆オーキッドです。
20191216_160029
ここは何年か前はペンションでした(宿泊したことがあります)。

さらに進むと、もう1軒 カフェ(カフェ ブリッジ) があり、その先に門脇埼灯台や門脇吊橋の駐車場が見えてきますが、奥さんからお迎えコール(LINE)が入りましたので、続きは後日にします。

今日散策した路です。
20191216map


それでは、12/15~16の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

12/15の5基合計の発電量は1,180kWh(日想定差+261Wh)、12/16は916kWh(日想定差-3kWh)でした。パネル1kwあたり1日の発電量は1.90から2.00kWhにアップしました。
20191215pv
月発電量は11,849kWhで想定との差異は12/13の-2,192kWhから-1,934kWhに減少しました。
20191215pvm
想定からの乖離は少し持ち直しましたが、天気予報がいまいちです・・・(^_^;)
20191216tenki


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング

太陽光発電の一括見積もり




↑このページのトップヘ