こんにちは ふじやん です。
6/6 Fri.の米国株高(NYダウ443.13ドル高)や週末に発表された米国雇用統計の底堅い内容を受け、今日6/9の日経平均は+346.96円の38,088.57円で引けました。それでも昨年末12/30終値の39,894.50円を下回っています。では、世界の株価指数はどうでしょうか。
↑昨年末12/30を基点とした騰落率です。
トップは独DAX30の+22.08%で2位は香港ハンセン指数の+20.39%です。また、仏CAC40は+6.60%、インドSENSEX+5.04%、S&P500+1.58%と上昇し前回5/28にマイナスだったNASDAQも+0.22%とプラスに浮上しました。昨年末比でマイナスは日経平均の-4.53%のみになりました。(^_^;)
新NISAで積立中の投信はどうなっているでしょうか?
まずは、全体(合計)の状況です↓。
4/7には評価損が-67.8万円に拡大しましたが、前回5/28は+8.1万円とプラ転し今回6/9は評価益が+34.6万円に拡大しました。(^^♪
注:昨年途中で売却した投信1本を含んだ金額です。2024年は年初一括投資が正解でしたので、昨年末~1月初旬の新NISA投資額を増やしましたが、今年はそれが裏目になっています。
↑クリックすると綺麗に表示されます
前回1位の「SBI日本高配当株式分配ファンド」は+9.04%で2位に後退し「iFreeNEXT FANG+」が+9.37%で1位に浮上、今年から積立を始めた「インベスコ世界ブロックチェーン」が+8.28%で3位、4位は「野村-世界半導体株」+7.9%でした。
人気投信の「S&P500」は-2.53%で最下位に沈み、合計の評価損益マイナスは「三菱UFJ日経平均高配当株」-1.36%の2銘柄だけに減少しました。
My新NISA口座の投信トータルリターンです。
↓奥さんの口座です。
評価損益のピーク24/12/30(+58.2万円)まで差異は23.6万円です。
早くこれを超えられるといいのですが・・・・
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
スマエネ
https://sma-ene.jp/