太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

タグ:投資信託

こんにちは ふじやん です。

6/6 Fri.の米国株高(NYダウ443.13ドル高)や週末に発表された米国雇用統計の底堅い内容を受け、今日6/9の日経平均は+346.96円38,088.57円で引けました。それでも昨年末12/30終値の39,894.50円を下回っています。では、世界の株価指数はどうでしょうか。
20250609世界株価指数c
↑昨年末12/30を基点とした騰落率です。

トップは独DAX30の+22.08%で2位は香港ハンセン指数の+20.39%です。また、仏CAC40は+6.60%、インドSENSEX+5.04%、S&P500+1.58%と上昇し前回5/28にマイナスだったNASDAQも+0.22%とプラスに浮上しました。昨年末比でマイナスは日経平均の-4.53%のみになりました。(^_^;)

新NISAで積立中の投信はどうなっているでしょうか?

まずは、全体(合計)の状況です↓。

20250609新NISA評価額推移c
4/7には評価損が-67.8万円に拡大しましたが、前回5/28は+8.1万円とプラ転し今回6/9は評価益が+34.6万円に拡大しました。(^^♪
注:昨年途中で売却した投信1本を含んだ金額です。2024年は年初一括投資が正解でしたので、昨年末~1月初旬の新NISA投資額を増やしましたが、今年はそれが裏目になっています。
20250609新NISA評価額推移h
↑クリックすると綺麗に表示されます

前回1位の「SBI日本高配当株式分配ファンド」は+9.04%で2位に後退し「iFreeNEXT FANG+」が+9.37%で1位に浮上、今年から積立を始めた「インベスコ世界ブロックチェーン」が+8.28%で3位、4位は「野村-世界半導体株」+7.9%でした。

人気投信の「S&P500」は-2.53%で最下位に沈み、合計の評価損益マイナスは「三菱UFJ日経平均高配当株」-1.36%の2銘柄だけに減少しました。


My新NISA口座の投信トータルリターンです。
20250609新NISAmyトータルリターン
↓奥さんの口座です。
20250609新NISAokuトータルリターン
評価損益のピーク24/12/30(+58.2万円)まで差異は23.6万円です。
早くこれを超えられるといいのですが・・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/



こんにちは ふじやん です。

昨日5/27の米国株高(NYダウ740.58ドル高)を受け今日5/28の日経平均は一時38,000円台を回復しましたが、その後は売りに押され結局1.71円安37,722.40円で引けました。それでも日経平均はトランプ関税ショックの4/7安値からかなり戻していますが、世界の株価指数はどうでしょうか。
20250528世界株価指数
↑昨年末12/30を基点とした騰落率です。

トップは独DAX30の+21.20%で2位は香港ハンセン指数の+16.05%です。また、仏CAC40は+6.85%、インドSENSEXは+4.22%上昇し、S&P500も+0.25%と若干上昇しました。
一方、NASDAQは -1.48%と僅かに下落し、日経平均は-5.44%で最下位です。(^_^;)

では、新NISAで積立中の投信はどうなっているでしょうか?

まずは、全体(合計)の状況です↓。

20250528新NISA評価額推移c
4/7には評価損が-67.8万円に拡大、前回5/11は -7.1万円に減少、今回5/28は +8.1万円でなんとかプラ転しました。(^^♪
注:昨年途中で売却した投信1本を含んだ金額です。2024年は年初一括投資が正解でしたので、昨年末~1月初旬の新NISA投資額を増やしましたが、今年はそれが裏目になっています。
20250528新NISA投信評価額推移h
↑クリックすると綺麗に表示されます

前回に続き「SBI日本高配当株式分配ファンド」が(+8.6%)で1位、4月から追加で積立を開始した「SBI欧州高配当株式」が+5.9%で2位、「インベスコ世界ブロックチェーン」が+5.3%で3位、「三井住友TAM日本株配当貴族」が+4.9%で4位でした。

また、「FANG+」、「オルカン」、「IFreeNEXTインド株」、「先進国株式インデックス」はプラスですが、人気投信の「S&P500」は-5.77%で最下位です。


My新NISA口座の投信トータルリターンです。
20250528新NISAmyトータルリターン
↓奥さんの口座です。
20250528新NISAokuトータルリターン
評価損益が早く元のレベルに戻るといいのですが・・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/



こんにちは ふじやん です。

日経平均は 5/9金曜日に 574.70円高と大きく続伸し37,500円を回復しましたが、それでも昨年末からは -5.99% と下落しています。では世界の株価指数はどうでしょうか。
20250511世界株価指数
昨年末12/30を基点に比較すると上記7指数の中でトップは独DAX30の+18.03%で 2位は香港ハンセン指数の+14.10%です。また、仏CAC40は+5.88%、インドSENSEXは+1.54%と上昇しています。
一方、日米の株価指数は、NASDAQが-7.99%で最下位(7位)、日経平均は-5.99%で6位、S&P500がー4.18%で5位と回復基調にはあるもののいずれも下落しています。日米株の投資信託には厳しそうです。

では、新NISAで積立中の投信はどうでしょうか?

まずは、全体(合計)の状況です↓。

20250511新NISA投信評価額推移c
4/7には評価損が-67.8万円に拡大しましたが、前回4/26は -46.7万円、今回5/11は -7.1万円とマイナスが減少してきました。
注:昨年途中で売却した投信1本を含んだ金額です。2024年は年初一括投資が正解でしたので、昨年末~1月初旬の新NISA投資額を増やしましたが、今年はそれが裏目になっています。
20250511新NISA投信評価額推移h
↑クリックすると綺麗に表示されます

前回に続き「SBI日本高配当株式分配ファンド」が(+6.58%)で1位、4月から追加で積立を開始した「SBI欧州高配当株式」が+4.96%で2位、「三井住友TAM日本株配当貴族」が+4.4%で3位でした。

また、「FANG+」、「オルカン」、「IFreeNEXTインド株」がプラスに浮上しましたが、人気投信の「S&P500」は-5.89%で最下位に沈みました。


My新NISA口座の投信トータルリターンです。
つみたて投資枠

20250511新NISAmyつみたて投資トータルリターン
成長投資枠
20250511新NISAmy成長投資トータルリターン
↓奥さんの口座です。
つみたて投資枠
20250511新NISAokuつみたてトータルリターン
成長投資枠
20250511新NISAoku成長投資トータルリターン

次回確認時(今月下旬)にはプラ転していますように・・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/



こんにちは ふじやん です。

トランプ関税の影響で世界の株価が急落、4/7をボトムに半分ほど戻しましたが、昨年12/30以降の騰落率は日経平均が-10.5%で7指数の中で最下位です。
S&P500も-6.46%でワースト2位に沈んでいます。独DAX30の騰落率が+11.72%、香港ハンセン指数が+9.98%とかなり好調です。
20250426世界株価指数
中国はトランプ関税および中国の対抗関税も高く影響も大きいと思いますが、政府による政策期待等で株価は上昇しています(残念ながら中国株メインの投信は保有していません)。

では、新NISAで積立中の投信はどうなっているでしょうか?

まずは、全体(合計)の状況です↓。

20250426新NISA評価額推移
前回4/7には評価損が-67.8万円に拡大しました。今回4/26は評価損が少し減少したものの -46.7万円もあります。😱
注:昨年途中で売却した投信1本を含んだ金額です。2024年は年初一括投資が正解でしたので、昨年末~1月初旬の新NISA投資額を増やしましたが、今年はそれが裏目になっています。
20250426新NISA評価額推移h
↑クリックすると綺麗に表示されます

前回は全ての投信がマイナスに沈みましたが、今回は3本(国内株が2本と欧州株が1本)がプラスに浮上しました。
「SBI日本高配当株式分配ファンド」が(+3.89%)で1位、「三井住友TAM日本株配当貴族」が+2.28%で2位、今月から積立を開始した「SBI欧州高配当株式」が+1.46%で3位です。
積立投信・人気ランキング上位の「S&P500」と「オルカン」はマイナスに沈んだままです。(^_^;)

My新NISA口座の投信トータルリターンです。

20250426my新NISA
↓奥さんの口座です。
20250426oku新NISA
こちらも同様です。

トランプ関税が大きく緩和されて早くプラ転すると嬉しいのですが・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/



こんにちは ふじやん です。

トランプ関税の影響で世界の株価が急落しています。
昨年12/30以降の騰落率は前回3/23確認した時も日経平均は-5.56%、S&P500が-4.05%とマイナスでしたが独DAX30の騰落率が+14.98%、仏CAC40は+9.97%と欧州株はプラスでした↓
20250323世界株価指数
今日4/7現在はどうでしょうか?
あ~~、日経平均が世界の8指数の中で最低で -21.85% 暴落していす。(^_^;)
米国の3指数NYダウ・NASDAQ100・S&P500も-10%-17.92%と二桁マイナスです。前回プラスだった独DAX30と仏CAC40もマイ転しました。
20250407世界の株価指数
う~ん、世界同時株安です。どこまで下落するのでしょうか。
そろそろ下げ止まって欲しいと思いますが、現在4/7 NYダウ先物がさらに下落しています。

ちょっと気が重くなりますが、新NISAで積立中投信の全体状況を確認します↓。

20250407新NISA積立額評価額推移c
前回3/23マイ転はしたものの-7,636円と小幅で済んでいましたが、それが一気に-67.8万円に拡大しました。😱
注:昨年途中で売却した投信1本を含んだ金額です。2024年は年初一括投資が正解でしたので、昨年末~1月初旬の新NISA投資額を増やしましたが、今年はそれが裏目になっています。
20250407新NISA積立額評価額推移h
う~ん、全ての投資先がマイナスに沈みました。(^_^;)
マイナスが一番少ないのが「SBI日本高配当株式分配ファンド」で(-1.13%)で1位、「三井住友TAM日本株配当貴族」がー1.81%で2位です。前回までドイツやフランスが好調でしたので「SBI欧州高配当株式」を新NISA成長投資枠に追加しましたが ー3.65% で3位です。

My新NISA口座の投信トータルリターンです。

20250407新NISA-myつみたて投資
20250407新NISA-my成長投資
全投資信託がマイナスです(解約済除く)。債券やコモディティ(金)に投資していないデメリットが現れています。注:新NISA成長投資枠で僅かですが金ETFを保有しています。

↓奥さんの口座です。
20250407新NISA-okuつみたて投資
20250407新NISA-oku成長投資
こちらも同様です。

かなり昔のことですが、リーマンショックを思い出しました。
2007年に開始した確定拠出年金(毎月積立)が2007年~2008年にマイナスに沈みましたが、2009年途中からプラ転しました。

今回はもう少し早くプラ転して欲しいところです・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/



こんにちは ふじやん です。

日経平均と米国株価指数は2月以降低迷しており昨年末12/30以降の騰落率は日経平均は-5.56%、S&P500が-4.05%とマイナスになっています。
一方、独DAX30の騰落率が+14.98%、仏CAC40は+9.97%と欧州株は好調です
20250323世界株価指数
また、日本株も日経平均は低迷していますが、TOPIXは3/12から7連騰と反転して騰落率+0.69%とプラ転して高値圏に戻って来ました。国内投信はやや期待できそうにも思います。

それでは、積立中投信の全体状況を確認します↓。

20250323新NISA評価額推移c
前回3/11は評価損益が-100,356円と大きくマイ転しました。今回は依然マイナスであるものの-7,636円と評価損が小さくなりました。ふ~~やれやれです。

20250311新NISA評価額推移c
注:昨年途中で売却した投信1本を含んだ金額です。2024年は年初一括投資が正解でしたので、昨年末~1月初旬の新NISA投資額を増やしましたが、今年はそれが裏目になっています。
20250323新NISA評価額推移h
投信別に見ると「SBI日本高配当株式分配ファンド」が(+10.3%)で1位をキープ、「三井住友TAM日本株配当貴族」が+5.9%で2位、3位はこれまで下位に沈んでいた「三菱UFJ日経平均高配当株」が浮上して来ました。これで1位~3位を国内株投信が占めました。一方、昨年は好調だった「iFreeNEXT FANG+」が-4.24%で9位、「eMAXIS Slim S&P500」が-4.55%で11位と下位に沈みました。最下位(13位)は1月から積立を始めた「インベスコ世界ブロックチェーン」です。


My新NISA口座の投信トータルリターンです。
20250323新NISAmyつみたて投資
20250323新NISAmy成長投資
国内株投信がプラスになったもの つみたて投資枠、成長投資枠ともにマイナスです。(^_^;)

↓奥さんの口座です。
20250323新NISAokuつみたて投資
20250323新NISAoku成長投資
マイナス金額は小さいものの、こちらも同様です。

TOPIXの上昇に連られて日経平均も上昇して欲しいと思います。
20250323topix




筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/



こんにちは ふじやん です。

ここのところ日米の株価が急落しています。(^_^;)
昨日3/10もNYダウが-890.01ドル、NASDAQが-727.89と大きく下落しました。
20250310米国株価指数
S&P500も200日移動平均を下抜けました。
20250310SP500
これを受けて今日の日経平均は一時1,000円以上下落しましたが引けにかけてやや戻し235.16円安36,793.11円で引けました。直近高値2/13の39,581.47円から今日終値まで約2,778円下落しています。


20250311nk225
新NISAで積立中の13本の投資信託(日米と先進国、インド)が心配です。

それでは、積立中投信の全体状況を確認します↓。

あ~~、評価額が積立額を下回っています。😱
20250311新NISA評価額推移c
注:途中で売却した投信1本を含みます。つみたて投資枠120万円は空きがあったので12月にボーナス月設定を利用して増額。成長投資枠は2025年分の一部を年末にスポット投資。2024年は年初一括投資が正解でしたので今年は年初の投資額を増やしたことが裏目になりました。

トータルリターンは前回2/22に+357,423円+5.01%)あった評価益が-100,356円-1.28%)の評価損にマイナス転換しました。(^_^;)
20250311新NISA評価額推移h
投信別に見ると「SBI日本高配当株式分配ファンド」が(+6.6%)で1位、「三井住友TAM日本株配当貴族」が+3.66%で2位に入り、前回トップの「iFreeNEXT FANG+」はマイ転し-4.69%で9位にダウンしました。最下位(13位)は1月から積立を始めた「インベスコ世界ブロックチェーン」でした。


My新NISA口座の投信トータルリターンです。
20250311my-つみたてNISA
20250311my-成長投資NISA
つみたて投資枠、成長投資枠ともにマイナスになりました。(^_^;)

↓奥さんの口座です。
20250311oku-つみたてNISA
20250311oku-成長投資NISA
こちらも同様です。

今日の日経平均は長い下髭を付けて引けましたので、ここを底にして反転して欲しいと思います。


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング


太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/



↑このページのトップヘ