太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

タグ:春

こんにちは ふじやん です。

今日3/25は、観音寺市から伊豆別荘に戻りましたが、移動前に不動の滝と七宝山に寄りました。

不動の滝は七宝山の中腹にあります。桜越しに見る不動の滝です。
DSC_1383-864x1536
さらに下の方から見た不動の滝です。
DSC_1374-864x1536
ユキヤナギも綺麗に咲いていました。
DSC_1370-1536x864
七宝山から稲積山に登りました。稲積山の山頂からの風景です。絶景です!
DSC_1350-1536x864
稲積山から観音寺市内方向を見た風景です。
DSC_1355-1536x864
仁尾町方向の風景です。写真の左下海岸付近に前記事のみかんの里があります。
DSC_1364-1536x864
稲積山の山頂に高屋神社(稲積神社)があります。
DSC_1356_crop_897x515
観音寺市から約700kmをドライブして20:30頃に伊豆高原に着きました。
ロングドライブで疲れましたが、ライトアップされた夜桜を見ると疲れも癒されます。
DSC_1387-1536x864



 
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。


太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

別荘生活の情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村




こんにちは ふじやん です。

法事のため(香川)観音寺市に来ています。観音寺市の隣町、仁尾町・曽保へ出かけました。曽保は、美味しい絶品 みかんで知られています。曽保にある みかんの里 で試食して はるみ(写真左のみかん)5袋とデコポン(写真右)2袋を買い求めました。はるみ は甘くて美味しいみかんです。
DSC_1318_crop_759x503
みかんの里 です。
DSC_1322-1536x864
みかんの里 の向こう側は瀬戸内海です。
DSC_1324-1536x864
みかんの里 店内の奥はCafeになっていました。絶景です。
DSC_1317_crop_866x512
海を眺めながらコーヒーを頂きました。
DSC_1315-1536x864
みかんの里 右横の空き地からみた瀬戸内海です。伊吹島が見えます。
DSC_1319-1536x864
空き地の右横には海に沿って別荘らしき建物が3軒並んでいます。
DSC_1320-1536x864
別荘らしき建物のさらに右側はビーチです。
DSC_1330-1536x864
ビーチの外れ辺りをふと見ると菜の花に混じって白むらさきの花が咲いていました。
DSC_1334_crop_503x459
だいこんの花 のようです。可憐で綺麗です!
DSC_1332_crop_731x492


今日3/23の1~4号基の合計発電量は850.3kwhでした。3月累計では21238.4kwhになりました。今週末はスッキリと晴れて欲しいと思います!
           単位 kwh

発電所3/233月累計パネル出力仰角
1号基 126.9
3939.8 56kw 10度
2号基 259.3 5917.380.6kw 30度
3号基 206.8 5727.680.6kw 10度
4号基 257.3 5653.7 87.5kw 5度
合計 850.3 21238.4 314.7kw  
1~3号基は てるてるモニタ、4号基は エコめがね の測定値です。


 
↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。


太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

別荘生活の情報はこちらです。


週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村








こんにちは ふじやん です。

観音寺市・琴弾公園内にある琴弾山展望台に来ています。砂絵の寛永通宝越しにイリコで知られる伊吹島が見えます。
DSC_1289-1536x864
琴弾山のふもとには、天然記念物の根あがり松があります。
DSC_1299-864x1536
琴弾山展望台の横にもこのような松があります。
DSC_1293-1536x864
琴弾山の中腹には、68番札所 神恵院 と 69番札所 観音寺 が同じ境内にあります。
DSC_1301_crop_824x538
境内にある巨木です。
DSC_1310-864x1536
境内の中には 寺Cafe もあります。うどん ののぼりも立っています。
DSC_1304_crop_675x435

 寺Cafe 悟桐庵(ごどうあん)です。
DSC_1313_crop_460x486
寺Cafeはもう春です。桜茶セット(桜茶と桜アイス)を注文し、美味しくいただきました。
DSC_1312-1536x864


今日3/22の1~4号基の合計発電量は879.9kwhでした。3月累計では20388.1kwhになりました。
                  単位(kwh)      

発電所3/223月累計パネル出力仰角
1号基 147.1
3812.9 56kw 10度
2号基 205.2 5658.080.6kw 30度
3号基 252.4 5520.880.6kw 10度
4号基 275.2 5396.4 87.5kw 5度
合計 879.9 20388.1 314.7kw  
1~3号基は てるてるモニタ、4号基は エコめがね の測定値です。


 ↓ 人気ランキングに参加しています。ボタンをポチッとお願いします。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村 風力発電・太陽光発電
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

別荘生活の情報はこちらです。

週末別荘生活ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村







↑このページのトップヘ