太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

タグ:発電量

こんにちは ふじやん です。

6月の発電量は50,833.9kWhで想定を3,381.6kWh+7.1%)上回りました。しかし、1月~6月の累計では想定を 1,514kWh 下回っています。

今月は累計のマイナスを取り戻したいと思いますが、月前半の日射量と発電量はどうでしょうか。

では、My発電所に近いつくばの日射量から確認します。
20250715tsukuba-mj
日射量19.1MJ/㎡で過去10年では4番目の値でまずまずです。

20250715tsukuba-mj-h
では発電量を確認します。
20250715pvm
7月初旬は好天の日が多く7/9時点では想定を2,727kWhも超過していましたが、昨日と今日7/15の悪天候もあって想定比 +627.9kWh に減少しました。

発電量を日別に見ると、7/4の発電量2,186.1kWh(想定比+559.3kWh)が最大で、最小は7/15の 550.6kWh(想定比 -1,076.2kWh)でした。
20250715pvd
注:各発電所の最大発電量は太字、最小は青字で400kWh/日 以上は赤字です。

発電所別の発電量は5号基の4,951kWhが最大です。
20250715pvm2
(各発電所の仕様はこちらです)。

7月前半の天気はまずまずでしたが、7月までの累計で想定を超えるためには今月後半で想定比プラス886kWh以上が必要です。好天が多いことを期待したいと思います。


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

モニターで測定した6月の発電量(1~6号基)は50,833.9kWhで想定を3,381.6kWh+7.1%)上回りました。東電による6月度の検針は対象期間が少し異なりますが、どうでしょうか。


注:モニタ測定は6/1~30を対象に集計していますが、東電の検針は発電所が所在する地区によって対象期間が異なり、2025/5/中~2025/6/中の発電量が6月度として集計されます。そのためモニタ測定とは異なる結果になります。


まずは東電検針の売電量(kWh)から確認します。
20250707売電実績kwh
各発電所の一覧・仕様はこちらです。


6月度の売電量kWhは 46,217kWh で想定を 1,956kWh -4.1%)下回りました。(^_^;)
モニター測定の6月全体ではまずまずでしたが月前半は曇天の日が多かったことが影響したようです。

では売電額です。う~ん、想定(濃緑の縦棒)と実績(赤)が乖離しています。(^_^;)
20250707売電額c
6月の売電額は 111.6万円 で想定を5.8万円 下回り、昨年実績比は20.7万円も下回りました。
20250707売電額h
これで4ケ月続けて想定を下回り、年想定比は -21.8万円 に拡大しました。

7月こそは少しでも取り戻したいと思います・・・





筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

5月の発電量は44,261kWhに留まり想定を10,062.5kWh-18.5%)も下回りました。6月は梅雨らしい雨が続かなかったように思いますので、5月のマイナスを取り戻したいところです。
My発電所に近いつくばの日射量はどうだったでしょうか?
20250630mjつくば
6月の日射量(6/29迄)は18.7MJ/㎡で昨年の18.9MJ/㎡より少ないものの過去10年平均の17.3MJ/㎡を超過しました。

20250630pvm月次推移h
日射量は、まずまずというところでしょうか。

では発電量を確認します。
20250630pvm
発電量は50,833.9kWhで想定を3,381.6kWh+7.1%)上回りました。(^^♪

発電量を日別に見ると、6/22の発電量2,382.3kWh(想定比+800.6kWh)が最大で、最小は6/11の 360.2kWh(想定比 -1,221.5kWh)でした。
20250630pvd
注:各発電所の最大発電量は太字、最小は青字で400kWh/日 以上は赤字です。

発電所別の発電量は5号基の9,850kWhが最大です。
20250630pvm2
(各発電所の仕様はこちらです)。

6月のプラスにより累計の想定差を縮めましたが5月のマイナスが大き過ぎ累計の想定比は -1
,514kWh 
でマイナスを脱することはできませんでした。

20250630pv月次推移h

今月に期待したいと思います・・・


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

5月の発電量は44,261kWhに留まり想定を10,062kWh-18.5%)も下回りました。
今月は5月のマイナスを取り戻したいと思いますが、月前半の日射量と発電量はどうでしょうか。

では、My発電所に近いつくばの日射量から確認します。
20250616mj-tsukuba-c
う~ん、日射量15.6MJ/㎡で2ケ月連続で過去10年でワーストです。(^_^;)

20250616mj-tsukuba-h
これは発電量もかなり厳しそうです。

では発電量を確認します。
20250616pvm
6/16迄の発電量は23,497kWhで想定を1,810.8kWh-7.2%)も下回りました。(^_^;)

発電量を日別に見ると、6/5の発電量2,216.0kWh(想定比+634.3kWh)が最大で、最小は6/11の 360.2kWh(想定比 -1,221.6kWh)でした。
20250616pvd
注:各発電所の最大発電量は太字、最小は青字で400kWh/日 以上は赤字です。

発電所別の発電量は5号基の4,621kWhが最大です。
20250616pvm2
(各発電所の仕様はこちらです)。

6月前半の天気は梅雨の時期としては例年並みかと思いましたが、過去10年でワーストでした。
しかし、今日6/16以降は猛暑(晴天)がしばらく続く天気予報になっていますので、発電量がガンガン伸びてリカバリーすることを期待したいと思います。


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

モニターで測定した5月の発電量は44,261kWhに留まり想定を10,062.5kWh-18.5%)も下回りました。東電による5月度の検針は対象期間が少し異なりますが、それでも厳しい結果になりそうです。


注:モニタ測定は5/1~31を対象に集計していますが、東電の検針は発電所が所在する地区によって対象期間が異なり、2025/4/中~2025/5/中の発電量が5月度として集計されます。そのためモニタ測定とは異なる結果になります。


まずは東電検針の売電量(kWh)から確認します。
20250606baiden-kwh
各発電所の一覧・仕様はこちらです。


5月度の売電量kWhは 48,380kWh でモニターによる測定値を上回ったものの想定を 6,893kWh -12.5%)も下回りました。(^_^;)

では売電額です。う~ん、想定(濃緑の縦棒)と実績(赤)が大きく乖離しています。(^_^;)
20260607売電額c
5月の売電額は 117.4万円 で想定を17.5万円 下回り、昨年実績比も6.3万円下回りました (^_^;)
20250606baiden
これで3ケ月続けて想定を下回り、4月迄の合計では想定を上回っていましたが、こちらもマイ転し想定比-15.9万円と大きくダウンしました。

6月は少しでも取り戻したいと思いますが、どうなるでしょうか・・・





筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

4月の発電量は48,848kWhに留まり想定を 1,143kWh (-2.3%)下回りました。5月は4月のマイナス分を取り戻したいところですが、曇天の日が多かったように思います。
My発電所に近いつくばの日射量はどうでしょうか?
20250601mjつくばc
5月の日射量は15.7MJ/㎡で過去10年で最低です。(^_^;)

20250601mjつくばh
これはちょっと酷いですね。

では発電量を確認します。
20250601pvm
う~ん、発電量は44,261kWhに留まり想定を10,062.5kWh-18.5%)も下回りました。😱

発電量を日別に見ると、5/3の発電量2,360.3kWh(想定比+607.9kWh)が最大で、最小は5/6の 364.5kWh(想定比 -1,387.9kWh)でした。
20250601pvd
注:各発電所の最大発電量は太字、最小は青字で400kWh/日 以上は赤字です。

発電所別の発電量は5号基の8,664kWhが最大です。
20250601pvm2
(各発電所の仕様はこちらです)。

1月と2月のプラスにより4月までの累計は想定を+5,167kWh上回っていましたが、5月のマイナスが大きく想定比 -4,895kWh と一気にマイ転しました。

20250601pv月次推移h
今月は少しでも取り返したいと思いますが、天候はどうでしょうか・・・


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

4月の発電量は48,848kWhに留まり想定を1,143kWh-2.3%)下回りました。
今月は4月のマイナスを取り戻したいと思いますが、月前半の日射量と発電量はどうでしょうか。

では、My発電所に近いつくばの日射量から確認します。
20250517mj-tsukuba-c
う~ん、日射量17.4MJ/㎡で過去10年でワースト3です (^_^;)
20250517mj-tsukuba-h
これだと発電量もちょっと厳しそうです。

では発電量を確認します。
20250517pvm
やはり、5/16迄の発電量は25,435kWhで想定を2,602kWh-9.3%)も下回りました。(^_^;)

発電量を日別に見ると、5/3の発電量2,360.3kWh(想定比+607.9kWh)が最大で、最小は5/6の 364.5kWh(想定比 -1,387.9kWh)でした。
20250517pvd
注:各発電所の最大発電量は太字、最小は青字で400kWh/日 以上は赤字です。

発電所別の発電量は5号基の4,912kWhが最大です。
20250517pvm2
(各発電所の仕様はこちらです)。

5月前半の天気はいまいちでした。今月後半の天気に期待したいと思いますが、どうでしょうか・・・
九州南部が早々と梅雨入りしたことが気に掛かります。


筆者のプロフィールはこちらです。

人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ