太陽光発電と伊豆高原のブログ

横浜から伊豆高原に2019年1月末に移住しました。野立太陽光発電を霞ヶ浦近辺で立上中のため茨城に活動拠点をオープンしました。太陽光発電と横浜・伊豆・霞ヶ浦近辺の情報やDIY、株式投資の情報を掲載しています。

タグ:芝生

こんにちは ふじやん です。

茨城にある4つの発電所の除草を終えて伊豆高原に帰ってきました。

そこで今度は庭の手入れです。芝生エリアを拡張したいと思います。
20210518レイアウト
☆印(赤)↑の場所です。

庭の土を耕すと、溶岩の岩石がゴロゴロ出てきますので、空きエリアの端に置きました。

耕したところに芝の床土6袋を入れてならし、洋芝の種を蒔きました。
20210517DSC_0231
20200618_113220
1週間~10日間くらいで芝生が生えてくると思います。


それでは、5/16~5/17の発電量です(各発電所の仕様はこちらです)。


5/16の5基合計の発電量は1,284kWhで想定差は-254kWh、5/17は886kWhで想定差は-652kWhでした。
20210517pv
月発電量は24,264kWhで想定差は5/15の-974kWhから-1,880kWhへ拡大しました。
20210517pvm
前年同月比は5/15の-1,841kWhから-2,339kWhに拡大しました。

早く取り戻したいところですが、天気予報が冴えません・・・ (^_^;)
20210518tenki


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

6/20に洋芝の種を蒔いたところは(↓6/22撮影)
20200622_132115
かなり芝生らしくなって来ました。↓7/17撮影。
20200717_143821
そして7/17に種を蒔いた隣接エリアにもかなり芝生が生えてきました。↓7/25撮影
20200725_095356
その間、芝生の隣の花壇も少し華やかにしたいと思っていましたが、6/22時点(一番上の写真)では花が咲いているのはアルストロメリア(黄色と赤の花)だけでした。








それから約1ケ月後の現在の様子です。
20200725_124354
黄色のアルストロメリアは鉢植え(注)にして花壇の奥(写真の真ん中上)へ移動、それからサンパラソルとサンパチェンスの鉢を配置しました。

注:黄色のアルストロメリアは一旦花が終わり、また、日当たりと水はけが良いところが良いと確認したため鉢植えにして場所を変更したところ、再び花が咲いて来ました。赤のアルストロメリアは継続して花が咲いていたためそのままにしています。

また、ドリフトロ-ズやブルーサルビアを植えました。
20200725_124413
サンパチェンスやドリフトローズが育つともう少し華やかになってくれると思います。


それでは、7/23~7/24の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

7/23の5基合計の発電量は僅か451kWh(日想定差-972kWh)、7/24は1,220kWh(日想定差-210kWh)でした。
20200724pv
想定との差異は7/22の-9,462kWhから-10,644kWhに拡大しました。
20200724pvm
差異がとうとうマイナス10メガワットhの大台に乗りました。(^_^;)

過去10年でワーストの日射量だった昨年7月と比べても1,099kWhも少ない値です。

一体どうなっているのでしょうか・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

6/20の記事にて芝生の種を蒔いたことをお伝えしましたが、
20200617_182057
観音寺市の実家を訪問していた6/29には既に芝生が生えてきました。
20200629shiba2
その後、はさみで芝刈りを行い、芝がまばらなところもあるものの現在は↓のようになっています。
20200714_142652
一番上の写真の右上に「ここも芝生にする」と書きましたが、梅雨があける前に(発芽適温は10°~28°のため)そこにも(下図の上側の芝生エリア)芝生の種を蒔くことにしました。
20200717レイアウト

前回と同じようにホームセンターで購入した芝生の床土を敷き(土ならしは前回より手抜きでしたが)、
20200618_113220
小雨の降る中、芝生の種を蒔きました。
20200714_142730
前回、種を蒔いたエリアとの間にネットがあるのは花壇を守るためと、ネットの向こう側はジェリーちゃんのドッグラン(ヘルニアの後遺症で走れませんが)にするためです。
20200717_143821
ジェリーちゃんは喜んでくれるでしょうか・・・



それでは、7/15~7/16の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

7/15の5基合計の発電量は719kWh(日想定差-710kWh)、7/16は1,185kWh(日想定差-245kWh)でした。
20200716pv
これで想定との差異は7/14の-5,313kWhから-6,268kWhに拡大しました。
20200716pvm

昨年7月と比べるとまだ+602kWh上回っています(昨年7月は過去10年でワーストの日射量でした)。

しかし、その昨年でも7/24の梅雨明け(関東)から天候が回復していますので、来週早々には梅雨明けして欲しいものです。



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

観音寺に来る前の6/20に植えた芝生が生えて来ました!

↓は芝生の種を蒔いた直後の状態です。
20200620_171626
↓は昨日6/29です。
20200629shiba1
注:写真は奥さんが撮影しました。
20200629shiba2
こちら観音寺では、かなくま餅 福田で讃岐うどんを頂いた翌日のランチも、やっぱり 讃岐うどん です。
20200627_122628
20200627_122700
この日は、おろしぶっかけ(中)とかぼちゃの天ぷらです。
20200627_121835
いりこ出汁の効いたつゆでこしのある讃岐うどんを美味しくいただきました。


それでは、6/28~6/29の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/28の5基合計の発電量は538kWh(日想定差-872kWh)、6/29は1,965kWh(日想定差+554kWh)でした。
20200629pv
6/29の想定差プラスより6/28のマイナスが大きく、想定差は6/27の-1,413kWhから-1,731kWhへ拡大しました。
20200629pvm
前年同月比は6/27の-741kWhから+513kWhにプラ転しました。

昨年、今年と6月は2年続けて想定比マイナスで落着しそうです・・・(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

先日 、芝生の種を蒔きましたが、その手前のエリアは土がむき出しのままになっていました。
20200620_171626
そこは、防草シートを敷いてその上に駐輪場と同じ玉砂利を敷くことにします。
20200622_142708
ホームセンターで玉砂利5袋を購入しましたが、う~ん、足りません。

後日、追加することにします。

ところで、4/24に苗を植えた きゅうり が穫れました。初収穫です。(^^♪
20200617_181548
2本目、3本目も大きくなっています。
20200618_134820
収穫しました。
20200619_124350
ここまでは順調でしたが、それらに続く実が僅かしかありません。

うまく育てると1苗から100本近く収穫できると言われていますが・・・

親蔓の根元から葉5枚程度より下の子蔓を摘心し、親蔓は人の背丈程度まで伸ばし、その子蔓は一節を残して摘心すると良いようですが、母親が勘違いして親蔓を切ってしまったようです。
20200622_142750
ということで、きゅうりの苗2本を追加しました。
20200622_142805


それでは、6/20~6/21の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/20の5基合計の発電量は1,863kWh(日想定差+453kWh)、6/21は1,225kWh(日想定差-186kWh)でした。
20200621pv
月発電量は30,658kWhで、想定差は6/19の+771kWhから+1,038kWhに拡大しました。
20200621pvm
6/21は夏至でしたが、梅雨の曇天・降雨で日想定に届かず、部分日食も確認できませんでした。(^_^;)


筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


こんにちは ふじやん です。

玄関の左横は駐輪場と花壇にしましたが、その左側は土がむき出しになっています。
20200617_182057
そこを芝生にすることにしました。
20200620レイアウト
しかし、ここは溶岩とそれらが風化した石がゴロゴロしていますので、少し土を掘り ふるい で石を取り除きます。

そこにホームセンターで購入した芝生の床土を敷きます。
20200618_113220
次は芝苗です。

高麗芝の芝苗はホームセンターで販売されています。

しかし、高麗芝は冬は枯れて茶色になりますので(翌春には新芽が出て緑になる)、冬でも枯れない洋芝の種をまくことにしました。

注:ホームセンターでは洋芝の苗を見たことがありません。

芝の床土を敷いたあと鎮圧して
20200620_171551
芝の種を蒔きました。
20200620_171626
きれいな芝生になってくれると嬉しいのですが・・・

なお、レイアウトで上側(南東)のエリアは、後日、芝生の種を蒔くことにします。


それでは、6/18~6/19の発電量です。(各発電所の仕様はこちらです)

6/18の5基合計の発電量は1,143kWh(日想定差-268kWh)、6/19は468kWh(日想定差-942kWh)でした。
20200619pv
月発電量は27,571kWhで、想定差は6/17の+1,981kWhから+771kWhに減少しました。

20200619pvm
梅雨の降雨があり、貯金をかなり減らしました・・・



筆者のプロフィールはこちらです。


人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。

太陽光発電の関連情報がたくさんあります。


にほんブログ村


太陽光発電ランキング

パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。


別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。


にほんブログ村


週末別荘生活ランキング



太陽光発電の物件探しはこちらです。

メガ発
https://mega-hatsu.com/

タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/

エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/

スマエネ
https://sma-ene.jp/


↑このページのトップヘ