こんにちは ふじやん です。
先日10/27の記事にてDIYで勝手口に内ドアを付けることをご報告しました。↓
ドアフレームの片側を作成したところで
ドアで使うガラスをネット通販で注文しましたが、納品待ちのため一旦作業を中断しました。
11/2に待っていたガラスがようやく届きましたので作業を再開します。
ドアフレーム片側にガラスと同じ厚みのベニヤ板を貼り付けます。
ガラス板2枚をフレームにセットし
一番下は白いベニア板を嵌めます。
ドアフレームに片側の木材を取り付けて白いペイントを塗ります。
また、ドアの取ってとクーラー用の排気口を付けます。
内ドアが完成しましたので、勝手口に蝶番で取り付けます。
ドアの開閉も大丈夫です。
スポットクーラーの排気ダクトも接続できることを確認しました。
この時は勝手口ドア(外側)のガラス部を少し上に開けます。
注:ガラス部を上に開けてもその外側に網があるため虫は入れません。
完成です!
これで脱衣時に感じる冷気を防げるかと思います。(^^♪
(寒い日は脱衣室の暖房機をオンにします)
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
スマエネ
https://sma-ene.jp/