こんにちは ふじやん です。
オフグリッドソーラー強化版を作成中です。
パネル6枚を架台に載せたところで台風12号が接近して来ましたので
強風による被害がでないか少し心配しましたが問題ありませんでした。
前回、MPPTとPWM方式のチャージコントローラーを仮設置して動作確認しましたが、
今日は注文していたプラボックスが届きましたので(写真は2個ですが4個入手)、
それにコントローラーを収納して取り付けることにします。
プラボックス1個にコントローラーを2個収納しました。↓は2台ともMPPT方式のコントローラーです。
↓は手持ちのPWM方式チャージコントローラーを収納しました。
大きさが違いますが、大きい方は60A(or50A)、小さい方は20Aタイプです。
20Aの方は、接続するパネルは1枚に限定されます。285Wのパネル1枚を24Vバッテリーに繋ぐ場合、285W÷24V=約12Aになり20A以下で大丈夫です。
60Aタイプは、パネル4枚(285W×4枚÷24V=47.5A)を並列に繋ぐことができますが、50~60Aを流せる太いケーブルが必要になり、また、逆流防止ダイオードを付けることによる損失が発生します。
そのため、各コントローラーにはパネル1枚を繋ぐことにします。
パネルの下にプラボックス2個を取り付けました。
これとほぼ同じものをあと1ケ作りますが(プラボックス計4個)、今日はここまででした。
9/23の5基合計の発電量は621kWh(日想定差-611kWh)、9/24は412kWh(日想定差-820kWh)でした。

9月の発電量は27,315kWhで想定差は9/22の-826kWhにから-2,258kWhに拡大しました。

昨年9月との差異も9/22の-473kWhから-2,127kWhに拡大しました。
う~ん、9/27(日曜)まで天気が冴えないようです。(^_^;)
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
エコの輪
https://www.taiyo-co.jp/
スマエネ
https://sma-ene.jp/