こんにちは ふじやん です。
旧NISAでひふみ投信とeMAXIS Slim(先進国株式)に積立を始め、また、ロボアドのWealthNavi、THEO+、Folioにも特定口座で積立ています。
THEO+2022/3~、Folio2024/4~
今日12/14はそれらの状況を確認しますが、日経平均はここのところヨコヨコで米株価指数は最高値圏で推移している状況がそれらにどう影響するでしょうか。
↑日経平均とS&P500の2019年末からの週足チャートです。日経平均は+65.58%上昇していますがS&P500は86.77%も上昇しており、その差は21.19%です。
では、ロボアド THEO+ から確認します。
前回11/14
今回12/14
評価額-積立額で計算した評価益は+289,202円(=1,426,202-1,137,000)です。
前回11/14の+302,084円から評価益が 12,882円 減少しました。(^_^;)
次は、ロボアドの WealthNavi です。
前回11/14
今回12/14
途中4回出金して元金は95.7万円ですので、配当を含む評価益は +559,644円 (=1,516,644-957,000)です。こちらは前回の +553,202円 から 6,442円 増加しました。
THEO+はマイナスでWealthNaviはプラスのためポートフォリオを確認します。
THEO+のポートフォリオです。
金額は小さいもののいくつかマイナスの投資先があります。
WealthNaviです。
(注)
マイナスはありませんが、金Goldの残高が0円になっています。
来年の新NISA投資に回すため、昨日12/13 THEO+とWealthNaviに各100万円の出金操作を行いました。WealthNaviはこの出金の売却が反映され、THEO+はまだ反映されていないようです。
次は、今年4月から開始したロボプロ folio です。
前回11/14
今回12/14
こちらは評価益が前回11/14の +31,243円から +34,843円 へ 3,600円増えました。
次は投資信託で、奥さんの新旧NISA口座で運用のeMAXIS Slim(先進国株式インデックス)です。
前回11/14
↑今年からは新NISA口座で積立。
今回12/14
新旧合計の評価益は前回の +1,069,504円 から +1,173,204円 へ 3,700円 増えました。
次は、自分の旧NISA口座の ひふみ投信 と 特定口座の ひふみプラス です。
前回11/14
ひふみとひふみプラス(解約済)の評価益は +256,360=(1,145,071-887,000-1,711)です。
今回12/14
ひふみとひふみプラス(解約済)の評価益は +281,697=(1,170,408-887,000-1,711)です。
評価損益は 前回から 25,337円 増えました。
全体の合計評価損益は、前回より 26,197円 増加し +2,338,590円でした。(^^♪
合計評価損益は、前ピーク7/17にもう一歩というところで超えられませんでした。
次回に期待したいと思います。
投資先としては今のところeMAXIS Slim(先進国株式)の圧勝です!!
注:始めて1年以内の投資先もあり公平な比較ではありません。
筆者のプロフィールはこちらです。
人気ランキングに参加しています。下のボタンをポチッと押して応援をお願いします。ボタンを押すと人気ランキングが表示されます。
太陽光発電の関連情報がたくさんあります。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
パソコンの方はCTRLキーを押しながらボタンをポチッと押すとこのページを表示したまま、ランキングが別ページに開きます。
別荘生活・田舎暮らしの情報はこちらです。
にほんブログ村
週末別荘生活ランキング
太陽光発電の物件探しはこちらです。
メガ発
https://mega-hatsu.com/
タイナビ
https://www.tainavi-pp.com/
スマエネ
https://sma-ene.jp/